痩せ菌を増やす食べ物20選!キャベツや納豆は腸内環境に効果抜群! | ToraTora[トラトラ] – Part 2

目次

  • 1 痩せ菌を増やす食べ物を紹介!
  • 2 痩せ菌を増やす食べ物20選①
  • 1 痩せ菌を増やす食べ物20選②
  • 1 痩せ菌を増やす食べ物を食べよう!

img_8618_s-3642854

引用: girlydrop

色々な食べ物がありますが、世の中には痩せ菌を増やす食べ物・食材・飲み物があるのを知っていますか?

最近では、痩せ菌を取り上げるテレビ番組が増えたり、痩せ菌についての本がたくさん出版されたりもしていてかなり注目されています。

この記事では痩せ菌を増やす食べ物・飲み物・サプリについて紹介していきます。

痩せ菌を増やす食べ物には、意外に知られていない効果的な食べ方もあったりするのです。

『痩せたい!〇〇までに絶対に痩せなきゃ!』という方は、ぜひ痩せ菌を増やす食べ物や食材・飲み物・サプリについて詳しくなってくださいね。

痩せ菌とはなに?

question-mark-1722865__480-e1568954254921-7696218

引用: Pixabay

痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリの説明の前に、まず痩せ菌とは何かを説明します。

痩せ菌を増やす食べ物の『痩せ菌』とは、その名の通り体を痩せる方向に導いてくれる菌のことです。

痩せ菌とはなに?腸内環境を整える効果絶大の細菌が!?

腸の中には細菌が住み着いているということは知っていると思います。

その細菌は3グループあるのですが、善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3グループです。

この細菌の理想的な割合というものもあって、善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7が理想的です。

こうして見ると、日和見菌というものが一番多いのが良いことがわかりますね。

『善玉菌と悪玉菌って何?』と思っている方もいるかもしれませんが、簡単に説明をすると善玉菌は肥満を防いでくれるのに対して悪玉菌は肥満を促してしまいます。

そのため、痩せるためには腸内環境を整えることが大事と言われているのです。

さらに、日和見菌はその名の通り、『そのときに多いほうの菌の働きを活発化させる』という菌なので、この日和見菌が痩せるためには大事なのです。

日和見菌は痩せ菌とデブ菌で構成されているため、いかに日和見菌の中の痩せ菌を活性化させるかが痩せることができるかどうかの鍵になります。

痩せ菌を増やす食べ物や飲み物は、日和見菌の中の痩せ菌を活性化させてくれる食べ物・食材ということです。

痩せ菌を増やす食べ物を摂取する頻度は?

question-mark-background-1909040__480-e1564966375475-4304739

引用: Pixabay

痩せ菌を増やす食べ物を摂取する頻度ですが、毎日食べても大丈夫です。ただ、痩せ菌を増やす食べ物だけを食べるということがないようにしましょう。

痩せ菌を増やす食べ物は、食物繊維が豊富なものが多いです。もちろん、食物繊維は体に必要ですが、食物繊維には消化しにくいという特徴もあるため『痩せ菌を増やす食べ物だからこれを食べたら痩せる!』とたくさん食べてしまうと胃腸に負担をかけてしまう可能性もあります。

そのため、胃や腸が弱っている時には痩せ菌を増やす食べ物を食べ過ぎないようにしましょう。

それだけでなく、便秘が続いている方も痩せ菌を増やす食べ物の食べ方には注意が必要です。

便秘が続いている方こそなんとかしたいと思って『痩せ菌を増やす食べ物・食物繊維が豊富な食材をたくさん食べて便秘を解消しよう!』と思うかもしれません。

しかし、便秘中に痩せ菌を増やす食べ物・飲み物・食物繊維が豊富な食材を生のままで大量に食べてしまうと、調子が悪くなってしまうこともあるのです。

そのため、便秘中に痩せ菌を増やす食べ物・飲み物・食物繊維が豊富な食材を食べるときには、よく加熱したものを自分の様子を見ながら少しずつ摂取するようにしてください。

Array

これは、痩せ菌を増やす食べ物だけでなく、サプリも同じです。最近は痩せ菌を増やすサプリというものもありますが、このサプリも摂取しすぎには注意が必要です。

痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリ・食物繊維が豊富な食材を一気に食べたからといって、1日で便秘が解消されるわけではないですし痩せるわけではありません。

ただ、痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリ・食物繊維が豊富な食材を意識して取り続けることで、腸内環境をどんどん改善されていき、血管内もよくなっていくというデータはあります。

短期間で状況を好転させようとせずに、痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリ・食物繊維が豊富な食材を摂取することを継続して、時間をかけて腸内環境をよくしていってくださいね。

痩せ菌を増やす食べ物20選①

lemon-2539163__480-e1566175334721-2768512

引用: Pixabay

ここからはいよいよ痩せ菌を増やす食べ物や食材について詳しく説明していきます。

痩せ菌を増やす食べ物を20個紹介していきますが、痩せ菌は食物繊維を餌にしています。

食物繊維の中でも、特に水溶性食物繊維が痩せ菌は大好きなので、痩せ菌を増やす食べ物は水溶性食物繊維が豊富に含まれているものがほとんどです。

ただ、痩せ菌を増やす食べ物の中には、いつも皆さんが食べている方法ではあまり効果が出ないというものもあったりします。

そのため、痩せ菌を増やす食べ物と一緒に効果的な食べ方も紹介しています。

痩せ菌を増やす食べ物を生活に取り入れたい方は是非参考にしてみてくださいね。

【1】キャベツ

痩せ菌を増やす食べ物としてよくテレビに取り上げられるのが、キャベツです。

キャベツには善玉菌を増やす食物繊維が豊富に含まれているので、キャベツは痩せ菌を増やす食べ物になります。

それだけでなくキャベツは、病気や老化の元となる活性酸素を除去してくれる抗酸化作用も強いので、女性には嬉しい食材です。

普段から、積極的に痩せ菌を増やす食べ物であるキャベツを食べるようにすると、痩せ菌がどんどん増えていってくれます。

【2】ヨーグルト

Array

raspberries-1925178__480-e1568955207595-2079100

引用: Pixabay

痩せ菌を増やす食べ物は腸内環境を整えるものが含まれていることが多いです。

乳酸菌を豊富に含むヨーグルトも、痩せ菌を増やす食べ物になります。

最近では、特定保健用食品(いわゆるトクホ)のヨーグルトもあるので、痩せ菌を増やしていくために乳酸菌を多く含んだヨーグルトを積極的に食べると良いです。

実は、乳酸菌が豊富なヨーグルトの食べ方にはポイントがあります。朝食としてヨーグルトを食べる人は多いと思いますが、朝一番にヨーグルトを食べるのはあまりオススメしません。

ヨーグルトに含まれている乳酸菌は胃酸に弱いので、空腹時の胃酸が強い時にヨーグルトを食べてしまうと多くの乳酸菌が胃酸にやられてしまう可能性が高いのです。

もちろん、ヨーグルトに含まれていた乳酸菌が胃酸にやられてしまったとしても、乳酸菌の死骸は善玉菌の餌になってくれるので効果がないわけではありません。

とはいえ、せっかく痩せ菌を増やす食べ物としてヨーグルトを食べるのであれば、胃酸に乳酸菌がやられてしまう可能性が少なくなる胃酸がある程度薄まる食後に食べるほうがよいです。

そして、ヨーグルトは開封後にすぐに食べきるということもポイントになります。ヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌は空気に触れると、活性度がどんどん落ちてしまうのです。

そのため、ヨーグルトは開封後に早く食べ切るようにしましょう。ヨーグルトを大きなパックで買って、毎日少しずつ食べるよりも小さなサイズのヨーグルトを買って毎日食べた方が乳酸菌がしっかり取れて良いということです。

そして、ヨーグルトは出来れば毎日食べたほうがいいという専門家の方もいました。

人は加齢とともに腸内のビフィズス菌は減ってきてしまうので、毎日ヨーグルトを食べることで腸内で良い菌を育てて行きましょう。

【3】納豆

rice-2811266__480-e1569025296435-4807980

引用: Pixabay

納豆は痩せ菌を増やす食べ物・食材として、テレビなどでも良く取り上げられています。

納豆はダイエットのためでなくとも、毎日食べるといいと言われている発酵食品です。

納豆は体にいいとよく言われますが、納豆は腸内環境を正常な状態にしてくれる効果があります。さらに、納豆には食物繊維が豊富に含まれているため、納豆を食べると人は満腹感を感じやすいのです。

納豆を食べると腸内環境が良くなるだけでなく、満腹感を感じるため食べ過ぎてしまうことも減るのでダイエットに良いと言われているのです。

さらに納豆には、脂肪を燃焼する効果のあるビタミンB1、脂肪を分解する効果があるビタミンB2、糖質をエネルギーに変化してくれる亜鉛も豊富に含まれています。

納豆が苦手という人も多いようですが、ダイエットするためには納豆を食べるといいと言われる理由はこれらのことが理由なのです。

納豆の効果的な食べ方ですが、炊きたて・熱々のご飯に納豆を乗せて食べないことがポイントです。熱々のご飯の上に納豆を乗せてしまう方は多いと思いますが、納豆に含まれているナットウキナーゼは熱に弱いのです。

そのため、炊きたてのご飯に納豆を乗せてしまうと、納豆に含まれているせっかくの体に良い成分が壊れしまてしまう可能性があります。納豆に含まれている成分をしっかり吸収したい方は、あまり熱々のご飯の上に納豆を乗せないようにしましょう。

【4】キムチ

そして、キムチのようなお漬物も人の腸内環境を整えてくれるもので、痩せ菌を増やす食べ物・食材になります。

キムチのようなお漬物には乳酸菌が豊富に含まれているのですが、キムチに含まれている乳酸菌は生きたままで腸内に運ばれるとも言われています。

生きたままの乳酸菌というのはやはり腸内環境を整える力が強いので、生きたままの乳酸菌を豊富に含むキムチは痩せ菌を増やす食べ物として最適です。

キムチには辛味の元であるカプサイシンも豊富に含まれていますが、このカプサイシンには脂肪を燃焼する効果があります。キムチは痩せ菌を増やす食べ物としてだけでなくダイエットに効果的ということが分かります。

先ほど紹介した納豆はそのまま食べる人も多いですが、キムチと納豆を混ぜて食べても美味しく食べれます。さらにキムチと納豆は発酵食品同士なのでより体に良いものとして食べることができます。

キムチの植物性乳酸菌は、ヨーグルトの動物性乳酸菌より生きて腸内に運ばれていくので、善玉菌を増やす納豆と合わせるとさらにパワーアップしてくれます。

【5】ハチミツ

ハチミツも痩せ菌を増やす食べ物になります。

同じく痩せ菌を増やす食べ物にあげたヨーグルトにハチミツをかけて食べると、より腸内環境が整って痩せ菌が増えていくのでオススメです。

【6】ごぼう

@kyokom37がシェアした投稿 – 2019年 9月月29日午前4時53分PDT

ごぼうも、痩せ菌を増やす食べ物・食材になります。

ごぼうは食物繊維が豊富なイメージがあると思いますが、実はオリゴ糖も豊富に含まれているのです。

オリゴ糖は善玉菌の餌となるので結果的に痩せ菌が増えていきます。

【7】バナナ

AMさん(@manaty01)がシェアした投稿 – 2019年 9月月29日午前2時15分PDT

バナナも痩せ菌を増やす食べ物の一つです。

バナナは食物繊維がたくさん含まれているだけでなく、オリゴ糖も豊富に含まれています。

バナナは腹持ちするので、一本食べるだけでかなりお腹が満たされます。痩せ菌を増やす食べ物というだけでなく、ダイエットにはもってこいの食材です。

【8】らっきょう

らっきょうも痩せ菌を増やす食べ物・食材の一つです。

らっきょうには水溶性食物繊維が豊富で、痩せ菌の餌になってくれるので痩せ菌を増やす食べ物としてテレビでも良く紹介されています。

痩せ菌を増やす食べ物としてらっきょうを選ぶのであれば、乳酸発酵したらっきょうを食べるようにしましょう。乳酸菌を豊富に含んだらっきょうになっているので痩せ菌を増やす食べ物にぴったりです。

ダイエットしたい方は、らっきょうをそのまま食べるのもいいですし、カレーに入れて食べたりと普段から多めに取ることをオススメします。

【9】かつお節

かつお節も痩せ菌を増やす食べ物の一つです。

かつお節には、かつお節菌という菌が含まれていて腸内環境を整えてくれます。

そのため、かつお節も積極的にとるようにすると痩せ菌が増えていってくれます。

【10】黒酢

黒酢も痩せ菌を増やす食べ物・飲み物の一つです。

黒酢は酢酸菌が豊富に含まれており、血液をサラサラにして腸内環境を整えてくれます。

それだけでなく、美肌効果もあり冷え性改善効果もあります。女性は黒酢を積極的にとるようにすると良いでしょう。

1日に黒酢をとる目安は、15~30ccです。原液で飲む人はいないと思いますが、そのまま飲んでしまうと刺激が強すぎるので水などで割って飲むようにしましょう。

料理の調味料として使うのもおすすめです。

痩せ菌を増やす食べ物20選②

carrot-juice-1623157__480-e1569057530135-3570942

引用: Pixabay

痩せ菌を増やす食べ物を引き続き紹介していきますが、ここからは痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリを紹介していきます。

痩せ菌を増やす食べ物だと毎日食べるのは厳しいという方は多いかもしれませんが、飲み物やサプリであれば続けられたりするのでチェックしてみてくださいね。

【11】おいしい腸活 流々茶

サントリーから発売されている飲み物『おいしい腸活 流々茶』は痩せ菌を増やす食べ物・飲み物として人気です。

『おいしい腸活 流々茶』には腸内細菌の餌となる水溶性食物繊維のイヌリンが豊富に含まれています。

飲み物からも痩せ菌を増やしたいという方は、『おいしい腸活 流々茶』をコンビニやスーパーで見つけたら買って飲んでみると良いでしょう。

【12】ごぼうとカカオのブレンドティー

商品の詳細はこちら!

ごぼうとカカオのブレンドティーは痩せ菌を増やす食べ物・飲み物として最適です。

ごぼうは痩せ菌を増やす食べ物の一つとして先ほど挙げましたが、オリゴ糖が豊富に含まれています。

さらに、カカオには痩せ菌の餌となる短鎖脂肪酸が豊富に含まれているので、飲み物として合わせて飲むとさらに効果的なのです。

食物繊維が豊富なごぼうだけれど、食材としてごぼうを継続して食べるのが大変という方は、飲み物である『ごぼうとカカオのブレンドティー』を飲んで痩せ菌を増やしてみてください。

【13】酢キャベツ

痩せ菌を増やす食べ物・飲み物・食材としてキャベツと黒酢をあげましたが、酢キャベツも痩せ菌を増やす食べ物として最高です。

痩せ菌を増やす食べ物として酢キャベツは、『酢キャベツを食べ続けたら15kg以上痩せた!』などとして、よくテレビで取り上げられるので知っている方も多いかと思います。

痩せ菌を増やす食べ物・酢キャベツの作り方は以下のようになっています。

酢キャベツの材料

酢:200~300ml
キャベツ:1/2個(450~500g)

酢キャベツの作り方

1. 水気をよく切ったキャベツをせん切りにして、キャベツが水にぬれている場合はよく乾かす 2. 1のキャベツをジッパーつきの保存袋に入れて、キャベツが完全に酢に漬かるくらい酢を注ぐ。 3. 2の空気を抜いてしっかりと密閉、酢キャベツを冷蔵庫で保存する。

4. 酢キャベツは10日後からが食べごろになる。

この酢キャベツは2〜3週間は日持ちするようです。

注意する点ですが、作った酢キャベツを取り出す際は清潔な箸などを使うようにしましょう。

残った漬け酢は、キャベツを漬けるのに再利用しないようにしてください。

痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・食材を効率的に取りたい方は、ぜひ酢キャベツを作って食べてみてください。

実際に、重度の糖尿病を患った人が酢キャベツを食べ続けて血糖値が正常になったということもあるようです。それだけでなく、酢キャベツを食べ続けていたら、中性脂肪値が基準値になったという方もいました。

酢キャベツを食べ続けたら、痩せるだけでなく本当に健康的になっていたっという口コミは多かったです。

酢キャベツに関する本も何冊か出版されているくらいなので、本当に効果はあるようです。

痩せ菌を増やす食べ物として酢キャベツが挙げられることは多いですが、いろいろな数値が健康になってくれるようなのでやって見る価値は大いにありそうです。

【14】りんご

img_3893_s-3495202

引用: girlydrop

りんごも痩せ菌を増やす食べ物・食材になります。

りんごには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が含まれていて、痩せ菌の餌になってくれるので痩せ菌を増やす食べ物として有名です。

それだけでなくりんごは血中コレステロールの再吸収を防いでくれて、血糖値が上昇するのを防ぐのでダイエットしたい方にぴったりの食材です。

先ほど痩せ菌を増やす食べ物・食材にあげたヨーグルトに刻んだりんごを入れて一緒に食べるのもいいでしょう。痩せ菌を増やす食べ物である乳酸菌が豊富なヨーグルトと、同じく痩せ菌を増やす食べ物で水溶性食物繊維が豊富なりんごを同時にとることができます。

朝食にもぴったりなので、オススメです。

【15】おから

おからも痩せ菌を増やす食べ物・食材です。

おからとは、大豆から豆腐をつくるときに豆乳を絞った際に出るカスのことを指しますが、栄養価が高いことでも有名です。

おからは食物繊維が豊富なのですが、それだけでなく抗酸化作用を持つサポニンが多く含まれているため、食物繊維とサポニンの両方が腸内環境を整えて痩せ菌を増やしてくれます。

【16】なめこ

なめこも痩せ菌を増やす食べ物・食材になります。

なめこは水溶性食物繊維がとても豊富なので、痩せ菌を増やしてくれます。なめこはヌルヌルしていますが、このヌルヌルが食物繊維で痩せ菌を増やしてくれる部分になります。

【17】オオムギ

オオムギも痩せ菌を増やす食べ物・食材です。

オオムギは食物繊維を豊富に含んでいて、野菜の中で食物繊維量が含まれている量が一番多いと言われています。

そのため、痩せ菌を増やす食べ物代表とも言われているのです。

さらにオオムギには痩せ菌を増やす食べ物に多く含まれる水溶性食物繊維が豊富なのはもちろんのこと、その水溶性食物繊維に大麦β-グルカンというものが含まれています。

大麦β-グルカンには糖質の吸収を抑える働きがあり、なんとオオムギを朝食に食べると昼食の糖質の吸収も抑えてくれるのです。

ダイエットには持ってこいの食材がオオムギなのです。痩せ菌を増やす食べ物を摂取したい人は、オオムギを白米に混ぜて普段から食べるようにすると良いでしょう。

【18】干し大根

干し大根は痩せ菌を増やす食べ物・食材になります。

実は、普通の生のままの大根だと食物繊維が少ないのですが、干し大根にすると水分が蒸発するために食物繊維をとりやすくなるという特徴があります。

痩せ菌を増やす食べ物を摂取したい方は、生の大根よりも干し大根を食べるようにするといいでしょう。

【19】グラノーラ

健康的な人が食べているイメージが強いグラノーラですが、グラノーラも痩せ菌を増やす食べ物になります。

グラノーラは食物繊維が豊富で水溶性食物繊維と不溶性食物繊維も豊富です。牛乳や同じく痩せ菌を増やす食べ物である乳酸菌たっぷりのヨーグルトをかけて一緒に食べたりすると、他の栄養も取ることができてとても良いです。

さらに、最近のグラノーラにはスーパーオオムギと呼ばれるオオムギが含まれているものもあります。

スーパーオオムギは、オーストラリアで研究開発されたオオムギの一種です。肥満な人が大勢いるオーストラリアで、肥満を解消するために作られたオオムギになります。

スーパーオオムギには普通のオオムギの2倍以上の食物繊維が含まれているので、痩せ菌を増やす食べ物としてグラノーラを食べたい方はスーパーオオムギが使われているグラノーラを選ぶと良いでしょう。

【20】ラクビ(サプリ)

そして、最後に痩せ菌を増やす食べ物ではなくサプリを紹介します。

痩せ菌を増やす食べ物を毎日意識して摂取するのが大変という方は、ラクビのようなサプリを取ることをお勧めします。

ラクビは1日に1粒飲むだけの手軽なサプリですが、痩せ菌であるビフィズス菌B-3や植物性キトサンを配合しています。これらの成分が、体の中にいるデブ菌を減らしていってくれるのです。

さらにラクビのサプリの中には、酪酸菌が1700万個配合されているので、生きたまま菌を腸に届けることができます。

オリゴ糖も含まれているので善玉菌も増えます。まさに、いいことづくめのサプリなのです。

痩せ菌を増やす食べ物を食べることに飽きた・食物繊維が豊富な食事のメニューを考えるのが大変という方は、ラクビのようなサプリで痩せ菌を増やしてデブ菌を減らしていってくださいね。

もちろん、サプリだけではなく、食材からも栄養をしっかり取るようにしてください。

痩せ菌を増やす食べ物を食べよう!

img_4245_s-1261204

引用: girlydrop

痩せ菌を増やす食べ物について話してきましたが、いかがだったでしょうか?

痩せやすい人と痩せにくい人は腸内環境の中にいる痩せ菌とデブ菌の量が違うということが分かり、日和見菌の中の痩せ菌を増やしてデブ菌を減らすことが痩せやすくなるための第一歩ということはテレビ番組などでも取り上げられています。

食生活が乱れている人が太りやすいというのは、食生活が乱れればもれなく腸内環境も乱れてしまって痩せ菌が減少してデブ菌が増えてしまうからだったのかもしれません。

食物繊維が豊富なキャベツ・納豆・乳酸菌豊富なヨーグルト、またはサプリといった痩せ菌を増やす食べ物や食材を取るようにすると、日和見菌のなかの痩せ菌が増えて体が痩せやすくなります。

痩せ菌を増やす食べ物・食材・飲み物を組み合わせるのもとても効果的で、例えば酢キャベツはテレビにも取り上げられるくらい効果的のようです。

酢キャベツを継続して食べ続けたら、1ヶ月で10kg以上も痩せたという方もいたくらいなので、痩せ菌を増やす食べ物というと酢キャベツを思い浮かべる方も多いようです。

ただ、もしお酢やキャベツが苦手でも、痩せ菌を増やす食べ物である食物繊維が豊富な食べ物は他にもたくさんあるのでそちらを食べるようにしてください。

この記事では、お酢とキャベツ・納豆・ヨーグルトの他に、以下の痩せ菌を増やす食べ物を紹介しました。

痩せ菌を増やす食べ物一覧

・キムチ ・ハチミツ ・ごぼう ・バナナ ・らっきょう ・かつお節 ・りんご ・おから ・なめこ ・オオムギ ・干し大根 ・グラノーラ

・ラクビ(サプリ)

もちろん、ここに挙げた痩せ菌を増やす食べ物を組み合わせるのもとてもいいです。ヨーグルトにハチミツをかけて食べるのもいいですし、乳酸菌が多く含まれているヨーグルトに食物繊維が豊富なりんごを混ぜて一緒に食べるのもいいでしょう。

痩せ菌を増やす食べ物である食物繊維豊富なグラノーラと乳酸菌が豊富なヨーグルトを一緒に食べているという方はかなり多いです。

ただ、ヨーグルトに含まれている乳酸菌は胃酸に弱いので、朝一番の空腹時にヨーグルトを食べてしまうと多くの乳酸菌が胃酸にやられてしまって死んでしまう可能性があります。

ヨーグルトに含まれていた乳酸菌が胃酸にやられて死んでしまったとしても、乳酸菌の死骸は善玉菌の餌になってくれるので効果がないわけではありません。

しかし、痩せ菌を増やす食べ物としてヨーグルトを食べるのであれば、胃酸に乳酸菌がやられてしまう可能性が少なくなる胃酸がある程度薄まる食後に食べるほうがよいということは覚えておいたほうがよさそうです。

ごぼうはそのまま食べるのもいいですが、ごぼうとカカオのブレンドティー・飲み物として飲むと取りやすくておすすめです。

痩せ菌を増やす食べ物である納豆は、普段から食べているという人も多いと思いますが、納豆の食べ方によっては納豆に含まれている体に良い成分が壊れてしまうこともあるので気をつけましょう。

納豆を熱々のご飯の上に乗せてしまうと、納豆に含まれているナットウキナーゼが熱に弱いため、壊れてしまう可能性があります。

そのため、納豆に含まれている体に良い成分をしっかり摂取したいという方は、熱々のご飯の上に納豆を乗せないようにしましょう。

サントリーから発売されている飲み物『おいしい腸活 流々茶』は痩せ菌を増やす食べ物・飲み物として人気なので、痩せ菌を増やす食べ物以外に飲み物でも痩せ菌を増やしていきたいという方はぜひ購入して飲んでみてください。

ここであげた痩せ菌を増やす食べ物にあまり自分が好きなものがなかったという方は、サプリに頼るのもいいでしょう。

サプリは乳酸菌が含まれているものよりも、乳酸菌が作った成分である乳酸菌生産物質が含まれているサプリをとるようにするのが痩せ菌を増やすのには手っ取り早くてとても良いです。

今はラクビのような、痩せ菌を増やしてデブ菌を減らしてくれるサプリもあるので便利です。もちろん、サプリだけでなく食材や食事からもしっかり栄養を摂るようにしてください。

しかし、痩せ菌を増やす食べ物・飲み物・サプリの取り方には注意が必要です。

痩せ菌を増やす食べ物・飲み物・サプリを毎日のように摂取するのは問題ありませんが、痩せ菌を増やす食べ物だけを毎日・毎食のように食べるのは体に悪いので注意してください。

さらに、便秘中の方は便秘を解消するために、痩せ菌を増やす食べ物(食物繊維が豊富な食材)をたくさん食べたくなるかもしれませんが、痩せ菌を増やす食べ物を生のままで大量に食べてしまうと調子が悪くなってしまうこともあります。

そういったこともあるため、便秘中に痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリを摂取するときには、自分の様子や体調をチェックしながら少しずつ摂取するようにしてください。

コツコツ痩せ菌を摂取するのが大切?

痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリを一気にたくさん食べたからといって、1日で便秘が解消されるわけではないですし1日で痩せることもありません。

ただ、食物繊維が豊富な痩せ菌を増やす食べ物・飲み物・サプリを意識して取り続けることで、腸内環境がどんどん改善されていって、血管内もよくなっていく・若返っていくというデータはあります。

短期間で状況を好転させようとせずに、痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリを摂取することを継続して、時間をかけて腸内環境をよくしていってくださいね。

痩せ菌を増やす食べ物や飲み物・サプリを継続してとるようにして、腸内環境を整えて痩せやすい体を作っていきましょう。

前の記事

ブルーベースの芸能人30選!ブルべ夏・ブルべ冬の女優は誰? |…

次の記事