引用: Pixabay
一時期流行し、今では一般化した「萌え」や「リア充」ですが、元々はネット上のみで使用されるスラング(俗語)から広がりました。
日本で主に使用されているネットスラングは、巨大掲示板群:2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)内で発祥し、その後MixiやTwitterなどのSNS内でも使用されていき、世間に浸透していきました。
ネットスラングとは?
引用: Pixabay
ネットスラングとは、ネット上の掲示板や動画コメント欄でのみ使用されている共通理解語です。
タイピングしやすい綴りに変更された造語や、読みの音が似ているとして発生する一種の”業界用語”です。中でも代表的なネットスラング「2ちゃんねる用語(2ちゃん語)」は、小説から映画・ドラマで人気となった「電車男」で、オタクへのイメージが以前よりもポップになると、「萌え」や「キボンヌ」「〜氏」などのオタク用語が世間でもブームとなりました。
2ちゃん語はあくまで隠語であるため、2ちゃんねる以外の掲示板などで2ちゃん語を使用する行為は良しとされてはいません。しかし、2010年代に突入してから若者の間でSNSの使用が主流になると共に、2ちゃんねるの掲示板利用者以外の閲覧者も増えていき、Twitterなどの大衆的なSNS上で2ちゃん語を使用する人も多く見られるようになりました。
2ちゃん語を含むネットスラングは、ネット上でのコミュニケーションを円滑にするため、もしくは共通理解語での仲間意識を高めるために利用されています。このようなコミュニケーションのあり方は、ギャル文字などのように特殊文字を使用することと同じくくりで、使用する者がその共同体に帰属することを確認しあうという構造からなるそうです。
すなわち、仲間内にしかわからない隠語を使用することによって、ある種の秘密を共有しているような気持ちを作り、それが仲間意識を強めていくと言われています。
ネットスラング=共通言語?
引用: Pixabay
そして、その”共通言語”は、外部の人には伝わらないけれども内部の人には伝わるような言葉なら何でも良い訳ではなく、面白さや巧さなどのセンスが求められます。この心理は、2ちゃん内だけでなく、他のSNS上などでも働く心理であり、周りに「面白いと思わせる隠語・俗語」を使用したい人たちが、2ちゃんねるで使用されているスラングを用いるのだと考えられています。
その理由として、2ちゃんねるでは毎日のように様々な人たちが交流し、その会話の中で面白そうな隠語を考えたり、書き込んだりしています。
特に2ちゃんねる内で発生する用語は、偶発的に生まれる言葉が多く、他の言葉へ発展していきやすいです。掲示板内でのブームの移り変わりも早く、死語として使われなくなった言葉もたくさん存在します。
つまり、現在幅広く使われているスラングは、2ちゃんユーザー達によって選別された生き残りの言葉たちであり、生き残った言葉にはそれなりに使用されるに値する面白さやセンスが含まれているのです。2ちゃん語がネットスラングとして一般の間で流行るのも無理はありません。
しかし、元ネタや本来の意味を知らずに使用する人も増えてきており、間違えた意味合いで使用されていることも多いようです。言葉の定義が明確にされず、人によってニュアンスが異なるものも複数存在すると言われています。
また、ネットをあまりを使用しない人にとっては、理解し難い言葉がほとんどなので、たとえどんなに良い意味を持っていたとしても、現実世界で使用するのは控えた方が良いでしょう。というのも、ネットスラングのほとんどは小馬鹿にする意味合いを含んでいたり、相手を煽る為に使用する為の言葉出会ったりと、良い意味を含むスラングはあまり存在しないので、使用されると不快に感じる人も少なくないでしょう。なので、たとえ内輪内でのやりとりであっても、考えながら使用することをお勧めします。
では実際に、どのようなネットスラングがあるのかを見ていきましょう!
ネットスラング【ランキング100位-91位】
【100位】んc(ナイスカット)
引用: Pixabay
「NICE CUT」の略。主に実況プレイ動画などへのコメントで使用されます。
NICE CUTの頭文字「NC」をキーボードが全角かな入力の状態で入力すると「んc」となり、それをそのまま利用したものです。
繰り返されるシーンや省くに値するシーンをカットして見やすく工夫している編集などに対して、「ナイスカット」と伝える意味合いで使用される。
Array
引用: Pixabay
「ふとももスリスリしたい」の頭文字を取ったもの。
可愛い女の子の画像や動画などに対するコメントで、主に絶対領域(ミニスカートとニーソの境界)に対して、思わず出てしまう自然な欲求を表す言葉として使用されている。
【98位】セウト
門限セウト!^_^(死語)
— 刃 (@ykch75) August 13, 2019
「セーフに近いアウト」のこと。性的描写などが掲示板の削除基準に対してアウトなのに削除されていない際に、「これはセーフ?アウト?」と困惑している様子を表す言葉。
大概はセーフだが、たまにアウトの時もあり、セーフかアウトかは運営のみぞ知るような場合に用いられる。
【97位】バブみ
Array
「バブみをテーマにした展示」 pic.twitter.com/tB4Q2Ssj1N
— ししジニー (@jiny3jiny34643) August 10, 2019
「甘えたい」と感じさせるような性質を表し、「母性を感じる」「愛でられたい」などの感情を表現する言葉。「○○さんの子供になりたい」「○○さんに甘やかされたい」などの感情を抱いた際に、「○○さんのバブみ感じた」などと言う。
たまに「バブ」の意味を「赤ちゃん」とすることから、自身が母性を抱く側として「母性を溢れさせるような可愛さを持つ」ことを意味して「○○君はバブみがある」とのように使用する人もいるが、元々の意味合いは”相手の母性を感じて自分が甘える側である”という場合に用いられるもの。
【96位】ワッフルワッフル
引用: Pixabay
エロ系の描写において続きを期待、要求する用語として使用される。
元々は、スレッド主がストーリー展開をする際、読者たちに「この先の展開が知りたければワッフルワッフルと書き込んでください」と書き込んだことから始まり、今では読者側が自ら展開を期待して「ワッフルワッフル」と書き込むようになった。
【95位】升(チート)
引用: Pixabay
「升」=「チト」 → チート(不正をする)と言う意味。
ニコニコ動画やゲーム実況動画でよく使用されている。バグやシステムの不具合を利用して不正行為をしたり、ゲーム内の数値を書き換えるようなチート行為がある。
【94位】密林
インターネットショッピングサイト:Amazonのこと。
「アマゾン」=「アマゾン熱帯雨林」=「世界最大面積の密林が広がる」=「密林」という経緯がある。
【93位】プゲラ(pgr)・プギャー
引用: Pixabay
笑い声を表す「プッ、ゲラゲラ」の略。相手をあざ笑う際に使用される。
「pgr」と表記されることもあり、「m9(^Д^)」のAAとセットで用いられることが多い。一時期は「m9(^Д^)プギャー」が世間でも流行したが、今ではあまり使用されていない。
【92位】モブキャラ
引用: Pixabay
アニメやゲーム内において、名前や台詞のない「その他」のキャラクターのことで、影が薄い人のことを揶揄して使用されることもある。「モブ(mob)」=「大衆、群衆」
「モブキャラに用はない」「モブキャラのくせに」などのように使用される。
【91位】ヤムチャ視点
これがヤムチャ視点というヤツか・・・ pic.twitter.com/l7PwW25KDN
— ディルムッド・カサドーラ@ドッカンバトル復帰勢 (@yFXPgDlnG8wPKvv) August 14, 2019
ドラゴンボールのキャラ“ヤムチャ“から、ヤムチャ視点。
「他のZ戦士に比べて弱い印象があるヤムチャの視点で見ると」と言う意味が込められている。ゲーム実況動画などで、超高速で移動するキャラクターやワープを多用するキャラクター同士の試合において、「ドラゴンボールのように速すぎて一般人には目視できない戦闘」の意味合いがあり、動画などの内容がレベルが高すぎて理解できない際に用いられる。
ネットスラング【ランキング90位-81位】
【90位】ジメゲー
引用: Pixabay
「泣かせる、涙を誘う」ような内容のことを「ジメジメ」と表し、仲間や恋人が死んでしまうなど、悲しみや感動のストーリー展開になるゲームをジメゲーと言う。
主に恋愛系のゲームに多い。
【89位】バロス
引用: PAKUTASO
爆笑+ワロス=バロス。非常に面白い際に用いる。最近では「草」や「w」が 主要になっていますが、本当に面白い場面に用いられる場合が多いです。
元々は「ワロス」から始まり、そこから派生した言葉は「バロス」以外にも「テラワロス」「ギガワロス」などがある。
【88位】ワープア
引用: PAKUTASO
「ワープア」=「ワーキングプア(Working Poor)」のこと。
所得が低い労働者や、働く貧困層から抜け出せない状態の人のことを言う。主に年収が200万円以下とされており、休まず働いているにも関わらずなかなかお金がたまらない貧乏な人を指す。
【87位】マセデレ
引用: PAKUTASO
普段はマセた言動をしているのに、二人きりになると甘えん坊になること。マセた言動=子供なのに大人っぽい言動、と言うことなので大人には使用しないとされています。
同じような種類とされる言葉では、「ツンデレ」「ヤンデレ」などがある。いづれも元々は二次元の萌えキャラとされる女の子に対して使用されたことから始まりました。
【86位】エモキュン
引用: Pixabay
感動や喜びなどのエモーション(感情)から、切ない気持ちで心がキュンとなる様子を表す言葉。
「題名からしてエモキュンの予感しかない。」「これはエモキュン必至!」などのように用いられる。2ちゃんねる 内での「エモキュン」は、主にアニメや漫画などの二次元に対して抱く感情なので、ドラマや映画に対してはあまり使用されません。
【85位】ネトルピ
引用: Pixabay
「ネットルーピー」の略。掲示板上に現れる、ちょっと頭のおかしい人に対して使用される言葉。
由来は、ワシントン・ポスト紙で鳩山由紀夫が「loopy(ルーピー)」と呼ばれたことがきっかけとされています。おかしな理屈で民主党を持ち上げたり、自民党を貶める人に限定して使用されるそうです。あまりいい意味ではないので、使用の際は注意が必要です。
【84位】ネチズン
引用: Pixabay
「ネットワークシチズン(Network Citizen)」の略。ネット市民・住民と言う意味。
現実社会ではなくネット社会で主に生きる人たちのことを揶揄している。最近ではあまり使用されておらず、ほぼ韓国のネットユーザーをさす言葉と化しているそうです。
【83位】ネトサポ
引用: Pixabay
自民党ネットサポーターズクラブの略。
自民党が抱える巨大ネット組織のことで、それだけでなくネット上で自民党の盲信者を指す蔑称としても使用されている。
【82位】ネトサヨ
引用: Pixabay
ネット左翼のこと。
ネット上において左翼的な言動で煽る人を指す。意味合いとしては蔑称として使われることが多く、主にネトウヨの対象的存在として用いられる場合が多い。
【81位】ネトウヨ
引用: Pixabay
ネット右翼のこと。
ネット上で右翼的・保守的・国粋主義な発言や行動を取る人を指す。2ちゃんねるでは、ネット上において国家という言葉をふりかざせば自分の意見・意識を正当化できると信じているような言動をする者に対し、少しバカにする意味合いを含んで使用されることが多い。政治的な話をしていない場合でも、「ネトウヨ」が出たらバカにしている場合がほとんどなので気をつけましょう。
ネットスラング【ランキング80位-71位】
【80位】ナマポ
引用: Pixabay
生活保護の略語「生保」を「ナマポ」と読み、主に生活保護受給者への蔑称として用いられる。
単に働きたくないだけの理由で受給を申請したり、最低時給で働くよりも受給して生活した方が金額が多いことなどから、不正受給が蔓延する事態が明らかになったことが、蔑称として使用される原因となった。
【79位】AFK
引用: Pixabay
Away From Keyboard(キーボードから離れます)の頭文字を取った言葉。
キーボードの前にいない=もし何か呼びかけられても、すぐに反応することはできませんという意味から、「席を外します」と言う意味で使用される。主にチャット中に用いられます。
【78位】DOM
引用: Pixabay
Download Only Member(ダウンロードオンリーメンバー)の頭文字を取った言葉。Webサイトなどからファイル等をダウンロードするだけの人を指す。
主に、掲示板内などにおいて動画や写真をアップロードしないと言うのは、周りに貢献しないこととして捉えられることが多く、DOMは蔑称として使用される場合が多い。
【77位】gkbr
引用: Pixabay
怖い・恐ろしい際に使用される「((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル」の略であるガクブル、またはゴキブリの頭文字のみを記している言葉。
「これはgkbrですわ」「gkbrなニュースだ・・」のように使用される。2ちゃん以外でも頻繁に使用している人は見られるので、SNSで使用しても周囲に意味は伝わりやすいでしょう。
【76位】亀レス(遅い返信)
引用: Pixabay
亀のように遅いレス(返信)。
「亀」と略されることもある。主に「亀レスすまん(亀ですまん)」「亀レスだけどよろしいか?」といった用法で使われる。
【75位】廃人
引用: Pixabay
現実世界の生活に支障が出ている人を指す。
漫画やアニメの中では、精神崩壊から会話や戦闘不可の状態などを指しており、ネット上ではゲームや二次元に夢中になりすぎて現実での生活が普通に送れない状況のことを指す。こちらのスラングも2ちゃん外でよく見られますが、主にゲーマーなどが使用しているようです。
【74位】池沼
引用: Pixabay
知的障害者(低精神年齢者)に対する蔑称。
「知的障害者」→「知障(ちしょう)」→「池沼(ちしょう、いけぬま)」となり、2ちゃんねる特有の変換ミスからなる生まれた言葉とされています。このスラングは、身体的問題を指摘している言葉なので、2ちゃん以外でのネット上で使用するのは控えた方が良いです。
【73位】林檎
引用: Pixabay
アップルコンピュータ、Mac OSを指す。
主に2ちゃんねらーにAppleユーザーは少なく、基本的にデザインや話題性だけでAppleを選ぶようなAppleユーザーのことを馬鹿にする際に使用されることが多い。
【72位】スマソ
引用: Pixabay
「すまん」と謝る際に使用する言葉。
「ン」が「ソ」と似ているため、「ん」がつく言葉は「そ」に変更されることが多い。
【71位】ネット弁慶
引用: Pixabay
ネットでは強気なのに現実世界ではおとなしい人のこと。
これは2ちゃん内のみならず、ツイッターやブログ上においても居丈高な調子を見せているにも関わらず、実際本人に会ったらそんな態度は取れないような小心者のことを指している。
ネットスラング【ランキング70位-61位】
【70位】懐古厨
引用: Pixabay
今の時代を批判し、昔を懐かしんで、それを至上とする人を指す。
「昔のほうが良かった」を口癖とし、むやみやたらに新しいもの・現代のものを否定したがる人たちが当てはまる。主にアイドルや声優など、自分の応援している者に対しての感情が強い。
【69位】なう民
引用: Pixabay
ツイッター民。
主に、常にツイッターに書き込んでいたり、タイムラインのチェックを欠かさないようなヘビーユーザーのことを指す。近年では、ツイッターに不適切動画の投稿が多発していることから、ツイッターのことを「バカ発見器」やツイッターでバカな動画を投稿する人のことを「バカッター」と呼んでいる。
【68位】ヌルゲー
引用: Pixabay
難易度が低く、簡単にクリアできてしまうゲームのことを「ぬるいゲーム」と言い、その略。
その言葉が転じ、ゲーム以外にでも「こんなに美人なら、人生ヌルゲーだな」などのように、実生活でも簡単にできること・簡単に超えられるものを指して使用することもある。ヌルゲーの反対語は「無理ゲー」となる。
【67位】マジレッサー
引用: Pixabay
「マジレスする人」→「マジレッサー」
掲示板内のおいて、誰かのジョークに噛み付いたり真面目に長文などで答えたりする人を指す。みんなでふざけ合っているのにも関わらず、マジレスで水をさすような人に対して小馬鹿にしている意味や煙たがるような意味合いで使用される。
【66位】キリッ
引用: Pixabay
真面目できちんとしている様子をの人を揶揄・バカにするニュアンスで用いられ、「(`・ω・´)」のAAとセットになっていることが多い。
「君の人生が変わるはず(`・ω・´)キリッ」「僕はこの分厚い本を1日で読んだ(キリッ」などのようにシチュエーションなどの説明中に、セリフなどに雰囲気を付け加える為に使用する。
【65位】ヌルサク
引用: Pixabay
パソコンやスマホなどの電子端末の動きが、ヌルヌル(スクロールが滑らか)、サクサク(反応が早い)とストレスなく動くことを略している言葉。
【64位】ボキャ貧
引用: Pixabay
ボキャブラリーが貧困。語彙力が乏しいことを指す。
相手を蔑む際に使用される。「タモリのボキャブラ天国」と言う番組が「ボキャ天」と略して呼ばれていたことが起因したものだと言われています。
【63位】ksnm
引用: Pixabay
「クソ眠い」 → 「くそねみ」の頭文字。
掲示板などで眠いため退出する際に用いられる。
【62位】tkmk
引用: PAKUTASO
「トキメキ」の頭文字。
【61位】シチュ
引用: PAKUTASO
「シチュエーション(状況)」の略。
ネットスラング【ランキング60位-51位】
【60位】サザエさん時空
RiNAさん(@rinauuum)がシェアした投稿 – 2019年 8月月10日午後11時40分PDT
サザエさんのように、漫画やアニメのストーリーの内において、季節はきちんと移り変わり、時事ネタなどもその都度盛り込まれるが、年齢などが変わらずずっと年が流れないことを指す。
【59位】リアタイ
引用: Pixabay
「リアルタイム(実時間、実際に)」の略。
「今日もこのドラマ、リアタイで見れる」「仕事終わるの遅いからリアタイ無理だ」などのように使用される。こちらのスラングは2ちゃん以外でのネット上でもメジャーなので、SNSで使用しても問題ないでしょう。
【58位】チーター
引用: PAKUTASO
不正行為をする人を指す言葉。「チート」 + 「er」
利用規約上でチートなどを明確に禁止した上で、これに違反したチーターはアカウントが消されたり、停止されたりするなどの処罰を課せられる。
【57位】ハロワ
引用: PAKUTASO
ハローワーク(公共職業安定所)のこと。
2ちゃんねらーはニートや引きこもりも多く存在する為、会話の流れから相手を煽る際に「ハロワ行け」などと使用されたり、「ハロワ行ってきたんだが」と言う題名でスレッドがたてられたりする。
【56位】画像ハラデイ
引用: Pixabay
「画像を貼ってください」という意味。
掲示板上で参考として画像が欲しいときなどに用いられる。2ちゃんのスレッドにおいて何か意見を求めたり、共感を求めたりする際に画像のアップロードは必須に等しく、画像を貼っていないと「無能」と煽られたりする。
ハラデイはロイ・ハラデイ投手(メジャーリーガー)から来ているそうです。
【55位】ジト目
引用: PAKUTASO
「じと~」っと見つめる目や表情のこと。
疑いなど負の感情を伴った眼差しで目を細めて相手を見つめる様子を表ている。2ちゃんねらーは猫が大好きなので、よく猫の画像をひたすら投稿するスレッドがあげられますが、その猫がするジト目に対して愛でる意味合いで使用されることもあります。
【54位】TOKIO力
引用: PAKUTASO
ジャニーズのTOKIOが、テレビ「鉄腕ダッシュ」において見せるサバイバル能力のことを指す。
「TOKIO力が高い」=「サバイバル能力が高い」
2ちゃんねらーはTOKIOネタが大好きなので、ジャニーズの中でもよく話題に出されるメンバーです。
【53位】キラキラネーム、DQNネーム
引用: Pixabay
珍しく変わった現代っぽい名前のこと。
漫画やアニメキャラクターの名前を用いたり、無理やりの当て字を用いたりする名前を指している。あまり良い意味では使用されていません。
【52位】シワシワネーム
引用: Pixabay
「ツネ」「トメ」「シゲゾウ」「タツオ」などの古臭いイメージの名前のことを指す。
キラキラネームの対義語として使われている。
【51位】リア垢
引用: Pixabay
「リアル用アカウント」の略。
現実世界で交流のある知人・友人との交流用のアカウントを指す。また、リアルアカウントの他に、匿名などで作成しているアカウントのことを「裏垢」と言い、主に裏垢には自分のエッチな写真や病んでいるような内容の投稿をしている人が多いです。
ネットスラング【ランキング50位-41位】
【50位】喪男
引用: Pixabay
モテない男性を指す。
持てない男性→持男→喪男
【49位】喪女
引用: PAKUTASO
モテない女性を指す。
持てない女性→持女→喪女
【48位】メシウマ
引用: PAKUTASO
飯が美味いの略。
「他人の不幸で飯がうまい」と言う意味で用いられる。
たとえば嫌いな芸能人などの不祥事ニュースが流れた際などに使用される。
【47位】DQN(ドキュン)
引用: Pixabay
一般の感覚からズレている者、軽率そうで粗暴そうな風貌をしているもしくはそうである人のこと。
由来はネット上で学歴差別的な主張をしていたマミー石田と名乗る人物が、『はっきり言って最近は愚民どもが羨ましい。 何も考えずにその日暮らし。
目撃ドキュン(常識はずれの一般人がよく出演していたテレビ番組)に出てくるような馬鹿女を本気で愛し、 知能の高い俺から見ればともかく、本人は幸せだと思っているのだろう。』と語ったことから、低学歴者に対する蔑称として「ドキュン」が使用され始めた。
この言葉はすでに若者の中ではメジャー化しているので、SNSで使用しても意味は通じますが、実際に存在するDQNを煽る言葉であるため、注意が必要です。
【46位】hshs
引用: Pixabay
「ハスハス」の略語。興奮した時の呼吸音を表し、性的興奮状態から匂いを嗅ぐニュアンスが含まれることもあるそうです。主にエロゲー(エロいゲーム)やアニメなどで好みの女性キャラクターが登場した際になど用いられる。
【45位】kwsk
引用: Pixabay
「詳しく」の頭文字。この言葉は昔から2ちゃんで使用されており、近年メジャーになったスラングです。
【44位】ktkr
引用: Pixabay
「キタコレ」の頭文字。何か期待していた展開や結果が来た時に使用する言葉。
「kwsk」と同様にメジャーとなっており、ニュアンス含め使用されるポイントも世間では知られている方なので、2ちゃん外で使用するには問題ありません。
【43位】wktk
引用: PAKUTASO
ワクワク、テカテカの頭文字を取った言葉。
「胸がワクワクし、肌がテカテカする」というような期待心を表す擬態語から来ている。元々は「ワクワクと何かを期待、心待ちにして座っている」ことを表したAAから、「ワクテカ」と略され、「wktk」と文字られるようになった。
【42位】GJ
引用: PAKUTASO
Good Jobの頭文字を取った言葉。主に2ちゃんねる内では、スレッド主の説明にソースや写真がアップロードされていない際に、誰かが代わりにアップロードした際になど使用される。
【41位】メンヘラ
引用: PAKUTASO
メンタルヘルス、精神的な病気を抱えた人のこと。最近では主に、付き合うと面倒で振り回されるような相手のこともメンヘラと言う。主に女性で2ちゃんを使用している人はメンヘラだと言われている。
ネットスラング【ランキング40位-31位】
【40位】垢
引用: Pixabay
アカウント=垢(あか)
【39位】鯖
引用: Pixabay
PCのサーバーのこと。
【38位】鯖落ち
引用: Pixabay
サーバーが落ちたこと(サーバーダウン)
【37位】ようつべ
引用: Pixabay
YouTubeのローマ字読み
【36位】厨二病
引用: Pixabay
中二病の度が強い呼称。
中二病とは、中学2年生の頃の思春期にありがちなイタい言動、思考などを表す言葉。
「テロリスト」「黒い十字架」「世界平和」などがキーワードとなる、自己愛に満ちた空想や嗜好などを揶揄している。
【35位】厨房
引用: PAKUTASO
中坊(中学生)
【34位】オナシャス
引用: PAKUTASO
真夏の夜の淫夢というホモビデオから、「免許証返してください。お願いします!」という台詞が内で、「お願いします」が「オナシャス!」と聞こえることから、2ちゃん内で流行し、使用されるようになった。
【33位】gdgd
引用: PAKUTASO
グダグダの略。内容がグダグダしており締まりがないことを指している。
【32位】オワコン
引用: PAKUTASO
終わったコンテンツの略。一時期ブームとなったが、今はもう人気がないと言うことを指す。
【31位】今北産業
引用: Pixabay
途中参加したので今までの流れを把握したい際に使用される。
「今来た(今北)ので、今までの流れを三行(産業)で説明してください」という意味を込められている。
ネットスラング【ランキング30位-21位】
【30位】クソゲー
引用: Pixabay
クソゲームの略。
漫画家・イラストレーターのみうらじゅん氏が考案したとされており、クソゲーかどうかの基準として、「クリアがほぼ不可能」や「頻繁にバグが発生する」などといった、プレイするに値しない、つまらないゲームのことを指す。
【29位】ウィキる
引用: Pixabay
Wikipediaで調べること。「ググる」の派生系。
【28位】草、草生えた、大草原
引用: Pixabay
ネット上で「笑い」を「w」と表記することから、沢山の「笑」を表すと「www」と、wが増えていき、その連なった「w」が草が生えているように見えることから、「草生えた」「大草原」と言われるようになった。
【27位】ソースは俺
引用: Pixabay
「ソース(情報源・根拠)は自分」と言う意味。話に信憑性をつけるために、情報源などを示す時に用いられる。みんなが知らない情報などを語った後に、「ソースは俺!」などのように使用する。
【26位】ROMる
引用: Pixabay
Read Only Memberの頭文字を取った言葉。掲示板でコメントを書き込まずに、ただ読んでいるメンバーのことを指す。
【25位】ェ…
引用: Pixabay
「ェ…」を名前や固有名詞の語尾に付けると、哀愁や悲しみなど様々な感情を表現する言葉となる。
語尾がエ段でなくても“ェ…”を使い、由来は漫画「NARUTO」に出てくる香燐が、サスケに対する好意を表現した「サスケェ…」というセリフから来ているそうです。
【24位】情報弱者、情弱
引用: Pixabay
知識や情報が乏しい者、または乏しいことに対する蔑称。
相手を馬鹿にして煽るニュアンスが含まれているので、使用する際には注意が必要。
【23位】草不可避
引用: Pixabay
大笑いせずにはいられないこと。転じて「大草原不可避」と言うこともある。
【22位】自宅警備員
引用: Pixabay
ニートや引きこもりなど、働かずに自宅にいつもいる人のことを自宅警備員と言う。
【21位】難民
引用: Pixabay
行き場を失った人のことを指して言うが、2ちゃんの中ではアニメ終了やサイトメンテナンスで居場所を失った人のことを言う。
最近では、ネット環境がWifi環境が整っていない人のことを「ネット難民」や「Wifi難民」などと言う。
ネットスラング【ランキング20位-11位】
【20位】惨事
引用: PAKUTASO
三次元のこと。主に2ちゃんねらーには、三次元に絶望感を抱いている人が多いので、変換ミスからきたスラングではないことも予想されている。
【19位】虹
引用: Pixabay
二次元のこと。2ちゃんねらーは二次元にこだわる人が多いので、2ちゃんねる内では使用頻度は高いと思われますが、現実世界で「虹」=「二次元」は伝わりにくいので、SNSでの使用はあまりお勧めしません。
【18位】禿同(激しく同意)
引用: Pixabay
「激しく同意」の略。「禿」は「激」の誤変換を当て字にした言葉。
意味はなくとも漢字に攻撃性があるので、2ちゃんねる以外での使用は気をつけましょう。
【17位】ピザ
引用: PAKUTASO
太っている人のこと。ピザデブとも言う。
太っている人や、発言がデブに繋がる人に対して使われる「ピザでも食ってろデブ」と言う言葉の略。
2ちゃんねるを使用する人たちには引きこもりやニートが多く、「運動不足の割に高カロリーのものを食べている」という蔑んだ意味が含まれることもある。
【16位】詰む、詰んだ
引用: PAKUTASO
将棋やチェスにおいて勝負がついたことを表す「詰み」から、「全てが終わった」「負けた」と言う意味で使用される。2ちゃん内では「人生詰んだ」という言葉でよく使われている。
【15位】オワタ\(^o^)/
引用: PAKUTASO
「終わった」という意味と、「もうお手上げ」を表現するAAがセット担っている。2ちゃんねるではスレッドタイトルなどで使われることが多く、お手上げな状況になった時などに使用する。
この言葉は世間でもメジャーになっており、SNSでも頻繁に見られます。
【14位】微レ存
引用: Pixabay
「微粒子レベルで存在している」の略。
「○○が~である可能性は微レ存…?」というように使われる。かなり低い可能性だが、ゼロではないと言う時に用いられる。
【13位】あ…(察し)
引用: PAKUTASO
会話の中で、その先の展開や状況を察したときに使用される。
誰かの言いずらそうな内容や、隠してそうなポイントを見抜いた際によく用いられる。
【12位】定期
引用: Pixabay
定期的に書き込まれたり、起こる内容のことを表す。
「いつものことだろ!」「なんども言ってるが」といった意味が含まれる場合もある。
【11位】()
引用: Pixabay
(笑)を略したもの。(笑)の「笑」を省いている。
純粋に面白いと感じる際ではなく、主に揶揄する嘲笑やツッコミの意味合いで使用される。
「自称アイドル()」「天才芸人()」など、()の前に置かれる名詞をバカにしている意味合いが強い。
ネットスラング【ランキング10位-1位】
【10位】←
引用: Pixabay
イタい発言やボケに対して自らツッコミを入れる様子やツッコミ待ちの状態を表し、自虐的な発言の際に用いられることが多く、「オラが村一番のイケメン!←」などのように使われる。
元々は、誰かの痛い発言に対し「←こいつ何言ってんの?」と突っ込まれていたレスがあり、そこから発展して「←」だけに省略された。
【9位】ぐうかわ
引用: Pixabay
「ぐうの音も出ないほどかわいい」の略。
意味は、とてもカワイイ。2ちゃんねるで「ぐう」は、形容詞や名詞の意味合いを強調する際に用いられる。例えば「ぐう聖(ぐう聖人)」や「ぐう畜(ぐうの音もでない・・・畜生)」などのように使われる。
【8位】ぐう正論
引用: PAKUTASO
「ぐうの音も出ないほどの正論」の略。誰から見ても明らかに正しい発言に対して使用される。
主に、芸能人などがニュースに対するコメントや政治的発言をした際に使用されることが多い。
【7位】釣り
引用: PAKUTASO
人が食いつきそうなネタや嘘の話のことを指す。
作り話などで人を集めて楽しむ行為のこと。「明日地球が滅亡する」などと言った単なる嘘の釣りや、「ハゲが治る方法」などと期待をさせるような釣りがある。
スレッド主の話の途中で怪しいと思った場合、「釣り乙」などとチャチャを入れる場合もある。
【6位】フラグ
引用: PAKUTASO
何かそうなる予感がした時、お約束やお決まりのパターンなど、ストーリーや状況などこの先の展開を察する伏線を感じた際に使用される。フラグ(Flag)は旗という意味で、目印や象徴の意味合いとしても用いられる。
今朝偶然出会った嫌な感じの見知らぬ男子が自分のクラスにくる転校生→「恋愛フラグがたった」などのように使われる。
フラグが立ち、その後実際に予想通りの展開に発展した場合は「フラグ回収」と言われ、その一方でフラグが立ったのに、予想通りの展開にならなかった場合は「フラグが折れた」と言う。
【5位】意識高い系
引用: PAKUTASO
意識は高いが、行動が伴っていない人への蔑称。
「意識が高い」とは、小難しい本を読んでいる、ビジネス用語を積極的に使用する、セミナー通いを趣味とする、など就学以外のことにも積極的な行動のことで、「意識高い系」とは意識が高いようなことを周りにひけらかすような人たちのことを指す。
この言葉は、意識が高いのは形だけで、実際に中身は空っぽなイタい人たちを揶揄している。2ちゃんねるでは、スターバックスでMacbookを開き、仕事している様をアピールする人たちをバカにする際に「意識高い系」が用いられ、この言葉がブームとなりました。
【4位】死亡フラグ
引用: PAKUTASO
死亡する展開の伏線のこと。死亡説や敗北説などのように、死亡が予見されるような行動、発言、展開などを指す。対義語は「生存フラグ」。
【3位】△(三角形)
引用: Pixabay
「○○さん、かっこいい」→「○○さんカッケー」→「○○三角形」→○○△
有名なのは、サッカー選手の本田圭佑のことを2ちゃん内では「本田△」と記される。
【2位】(ry
引用: Pixabay
(略)→(ryaku)→(ry
「以下略」と言う意味合いで「(略)」とタイピングする際に、ローマ字で(ryaku)とする表記からなる。
「人民の人民によるj(ry」などのように、わざわざ最後まで言う必要のない皆が知っているような言葉をうつ際や、「ダイエットはあs(ry」などのように、途中で発言を自粛する際に使用される。
【1位】乙
引用: Pixabay
「お疲れ様」 → 「おつ」 → 「乙」
主に掲示板内スレッドにてストーリーの説明や、画像やソースを探してきて貼ったりした人に対して使用される。乙が使われる理由は特になく、変換ミスから使用されるようになった。
ネットスラングマスターになろう!
引用: Pixabay
まとめサイトやアプリによって、今や一般層にまでその名が知れ渡ることになった2ちゃんねるですが、2ちゃん内でのみ成立する”共通言語”を、外部のSNSやブログ、YouTubeなどの動画コメント、ましてや一般社会上で使用してしまうのはマナーとしてよくありませんが、2ちゃん仲間との交流や用語を知る仲間内との会話で使用する分には盛り上がるでしょう。
しかし、2ちゃん語のほとんどは相手を侮辱したり煽る意味合いを含むものが多く、使い方を間違えたり、意味を理解しないまま使用してしまうと相手に不快感を与えてしまいます。悪意の有無にかかわらず「2ちゃんののノリ」で書き込みなどをしてしまうと、マナーに欠けている者として嫌われてしまうので要注意です。
もちろん、そのノリが面白いと感じる人もいますし、感じ方は人それぞれですが、不快に思う人が多いのも現状でしょう。今でこそ知名度は上がっている2ちゃんねるですが、その分利用者が増えているかと言うとそうではありません。基本的にポジティブなニュースなどを煽っていたり、世間の人たちをバカにしたスタンスを持つコメントが多いので、2ちゃんねる自体はまだまだマイノリティーです。
そもそも2ちゃんねるを利用する人たちは、アンチマジョリティーの精神が強い、あるいはそれを楽しむ人たちがほとんどなので、2ちゃんねるが一般化すればするほど利用者も減っていく、あるいは新しい掲示板サイトでコミュニティーを作り出すだろうと言われています。
このような文化的背景を理解し、使ってもいい相手・場面であるかどうかを見極めて正しく使用していくことをお勧めします。もちろん、ゲーム実況動画が好きな人や、実際に2ちゃんに書き込んでいる人は、仲間とのコミュニケーションを円滑にするためのツールなので、よりネットを楽しむためにもネットスラングをマスターしていきましょう!