1/fゆらぎの意味とは?リラックス効果のある波の秘密を徹底解説! | ToraTora[トラトラ]

目次

  • 1 1/fゆらぎとは?
  • 2 1/fゆらぎの効果は?
  • 1 「1/fゆらぎ」を積極的に取り入れよう!

teacup-2325722__340-3126526

引用: Pixabay

私たちの身の回りには、たくさんの「1/fゆらぎ」があるのを知っていますか?

「1/fゆらぎ」という言葉を聞いてピンとくる方もいれば、そうでない人もいると思います。

その意味をきちんと分かっていなくても、私たちは自然にその1/fゆらぎにふれてリラックスしています。

例えば、夏に大活躍する扇風機も1/fゆらぎの1つです。また、自分で作ったキャンドルや自然の木の香りそして波の音。1度は聞いたり目にしたりしてリラックスした経験はありませんか?

この記事では、「1/fゆらぎって何?」「どんな種類があるの?」といった「1/fゆらぎ」についての効果を分かりやすく解説しています。

1/fゆらぎの意味とは?

black-coffee-2847957__340-4070502

引用: Pixabay

「1/fゆらぎ」と聞いて思いつくものはなんでしょうか?

やはり、「揺(れる)」という方が最も多いと思います。揺れると聞いたら、心が揺れたり、身体が揺れたり、グラグラしているなど定まらない不安定な印象を持つ方もいるでしょう。そして、その「1/fゆらぎ」は自然界のさまざまな場所に存在しています。

「1/fゆらぎ」についての謎に迫った東京工業大学名誉教授の武者利光さんは、「明確にはしっかりとした定義はできないが、不規則な時間・空間の動き」と説明しています。

代表的なものが「風」で、急に吹いたり止まったり不規則な動きをしています。いくらニュースや天気予報で確認しても風をよむことはできません。

それくらい、「1/fゆらぎ」というのは私たちの身近にあふれていて、予測ができないものだと言えます。

関連記事はこちらから!

1/fゆらぎを持つ声の特徴まとめ!あの有名歌手も1/f持ち?

Array

引用: Pixabay

自然の中に必ず存在する木。みなさんも見たこと・触れたことがあるはずです。木を切って表れるのは美しい年輪です。

長い月日をかけられて作られたその形状も、端から端まですべて等間隔、ということはありません。どこかの幅が太かったり細かったり、またそれで方角も教えてくれたりします。

どうして年輪の幅に差が生まれるのか?それにも「1/fゆらぎ」がかかわっていると言われています。

木をたくさん使ったログハウスや木目を活かした建物に癒しやリラックスを感じるのも1/fゆらぎの1つです。

手作りのものに入った「1/fゆらぎ」の意味とは?

love-3061483__340-9383678

引用: Pixabay

便利になったこの時代では、様々なものが機械を使って大量に生産されています。お店にいけばたくさんの魅力的なものであふれていて、自分の欲しいものがすぐに手に入ります。

そんな中で、「1つ1つ丁寧に手づくりしています。」というポップや言葉を聞くと、温かみややさしい印象を受けたりませんか?それも1/fゆらぎの1つです。

しかしこの「手づくりの1/fゆらぎ」は少しでも機械での加工や精密な技術が加わると失われてしまうと、武者教授は話しています。

近代的でオシャレなビルや、大量生産されて安く手に入れられるものはたくさんありますが、1つ1つ丁寧に作られたものにはそのものにしかない1/fゆらぎがあるのでしょう。

「1/fゆらぎ」が入った住宅の意味とは?

Array

nature-1547302__340-2408653

引用: Pixabay

あなたの家の周りに伝統的なたたずまいの木造住宅はありませんか?それらの住宅は、理想の1/fゆらぎを持っていると武者教授は話しています。

全国各地にあるお城などの昔の建造物は、木の素材や形状をそのままいかしたものが多く存在しています。そのような建物には非常に良い1/fゆらぎがあります。

1/fゆらぎの効果は?

water-1245779__340-5665598

引用: Pixabay

「1/fゆらぎ」にはリラックスの効果がある!

「1/fゆらぎ」にはさまざまな種類がありますが、キャンドルのように炎で感じる癒しやリラックスもあります。

キャンプに行くと、バーベキューをするために火をおこします。料理のためとはいえど、パチパチという音を立てて燃える炎は、見てて安心するものがあります。

近年はアロマキャンドルも一般的になって、たくさんの人に愛用されています。お店には色とりどりで様々な種類のものが売られているし、自分で世界に一つしかないものを手づくりすることもできます。

綺麗に燃え続けながらマイルドな香りを出すアロマキャンドルも癒しになっており、「1/fゆらぎ」現象の1つと言えることは間違いないです。匂いからも目からも感じ取れるその心地のいい1/fゆらぎは、見ている人にリラックス効果も与えます。

外に出て焼き芋をしているときに寒くなったら手を近づけて温める。家で手軽にアロマキャンドルを使う。このような方法にも1/fゆらぎが含まれていて、癒しともにリラックス効果があります。

波の音で感じる1/fゆらぎもリラックス効果は?

wave-3866494__340-4464053

引用: Pixabay

波の音と聞いて、頭にその音と映像が浮かんできた方はいませんか?

海は子供から大人までたくさんの人に親しまれる1/fゆらぎのスポットです。海に入って遊んだり、砂浜でまったりしたり、日焼けのために来ているという方もいるかもしれません。

最近では、海を一望できるホテルや温泉、カフェもあります。それくらい海という自然は私たちの生活に古くからなじんで、知らず知らずのうちに1/fゆらぎを出していました。

砂浜に打ち寄せる波は、一定ではありません。ですがそれを不快に思うことはないと思います。不規則なリズムの中にも、「1/fゆらぎ」があるためです。

実は波の音は、赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいた時の音と似ていると言われています。お母さんのお腹の中は、赤ちゃんにとってとても安心できる場所です。そのため、波の音を聞くと自然とその1/fゆらぎを感じて安心感を得られるといわれています。

扇風機の「1/fゆらぎ」って?

coffee-1276778__340-6964896

引用: Pixabay

扇風機によって風の強さは違います。会社が違えば、その速さや強さも変わると言えます。

そんな中で、1/fゆらぎを意識して作られた扇風機があるのを知っていますか?

扇風機は1度買うと中々買い替える機会がないので、今のもので充分と思う方もいるかもしれません。

ですが、当たっている風が強すぎると、逆に身体によくないこともあるかもしれません。そして、一定の強い風を常に受け続けていると、身体の深部の体温が低下して、体調不良の原因にもなります。

Panasonicが発売する「シーリングファン」は、人にやさしい風を送る「1/fゆらぎ」を意識した扇風機です。

信州の高原に吹く風を計測して風速やリズムなどの緻密なデータをもとに細かい風の調節ができるモーターを取り入れています。さらに、私たちが心地よいと感じる自然のリズム(心臓の鼓動、脳波、波の音など)をもとに研究をして、一定の風を常に送り続けるのではなく自然と同じような不規則な風を送って1/fゆらぎを演出しています。

そうすることで、体温が低下するのを防ぎ長時間当たっても疲れにくいようになっています。

シーリングファンはなめらかな気流を出す流線型の7枚羽根を使用していて、効率的に風を集められます。また搭載されているモーターはゆっくり回りながら風をあつめるので、消費電力が抑えられます。音も小さいので就寝時におすすめです。

上下左右に回転するのはもちろん、立体にも稼働するので1/fゆらぎを届けながら風通りのムラを防ぎます。「立体首振り」はエアコンと一緒に使うと効果的です。

「1/fゆらぎ」を意識した自然に近い扇風機を取り入れることで疲れにくい身体になり、リラックスした状態を保つことができます。

夏の夜など寝ている間も扇風機をつけっぱなしというかたは、身体が冷えすぎてしまうかもしれません。

「1/fゆらぎ」に特化した扇風機を使うのもいいでしょう。

キャンドルで感じる「1/fゆらぎ」は?

tea-lights-2223898__340-4331779

引用: Pixabay

アロマキャンドルは手軽にアロマテラピーを楽しめて1/f方法のゆらぎを感じられる方法の1つです。またインテリアとしても人気があり、種類や値段も様々です。自分で手づくりすることもできるので世界に一つだけのオリジナルのキャンドルを作って1/fゆらぎを感じてみませんか?

そしてアロマキャンドルは、キャンドホルダーが必要なものとそうでないものがあります。キャンドホルダーがついているものは火をつけるのが簡単なので、気軽に1/fゆらぎを楽しめます。

中には、水を入れた容器にキャンドルを浮かべるタイプもあります。炎が水に反射するのでいつもとは違う雰囲気の空間になります。身体がリラックスするバスタイムなどは1/fゆらぎを感じられるのでおすすめです。

キャンドルの炎のゆらぎには、「1/fゆらぎ」の効果があります。そして炎には生命力を高めて空間を浄化する力があるので、神社や教会で使われることが多いです。

キャンドルが燃えている時にはマイナスイオンが発生していて、疲労や不眠、ストレスに効果があるといわれています。

そして発生するマイナスイオンは20000個/㎝で滝から出る3500~5000個/cmよりも多いのが特徴です。アロマキャンドルは1時間使用すると癒しの効果が1時間分のスパと同じだと言われています。

スパに行ってリラックスしたいけど中々できない時には、手軽に楽しめるアロマキャンドルで1/fゆらぎを感じましょう!

木から感じる「1/fゆらぎ」って?

polynesia-3021072__340-3278864

引用: Pixabay

自然に囲まれた空間にいると癒されたり安らいだ気分になります。木や森にも「1/fゆらぎ」があります。自然を感じるために森林浴にいくという方もいるでしょう。

どうして人は自然を感じると癒されるのでしょう。1つの説によると500万年前に誕生日した人類は、森の中で生活していたため本能的にリラックスできるという考えがあります。また木材がフィトンチッドという物質を放出していることも関係があるとされています。

1993年ごろにロシアのキートン博士によって発見されたこの物質は、生えた場所から動くことができない植物が微生物や害虫から身を守るためにだしている物質です。フィトンチッドを人間が吸い込むと、自律神経が安定して活力が増すことが証明されています。

木目や年輪は、自然が作り出した芸術です。

不揃いな間隔を刻む曲線とその独特のリズムには「1/fゆらぎ」があります。自然界特有の「1/fゆらぎ」は、小鳥のさえずりや小川のせせらぎなどさまざまな場所に存在しています。

その1/fゆらぎを感じると、脳波にアルファ波が現れます。それは人間の身体がリラックスしている証拠です。森林浴をしたり、木をいかした家(ログハウスなど)に住むことは、1/fゆらぎを感じて心と身体をリラックスさせることに繋がります。

「1/fゆらぎ」は作れる?

desk-1148994__340-6823815

引用: Pixabay

1/fゆらぎには、風や波の音や炎など、自然のものがありますが中には自分で作れるものもあります。ここでは作る(能動的に取り入れる)ものを紹介します。

1、アロマキャンドル

lights-1088141__340-6934973

引用: Pixabay

アロマキャンドルは不規則にゆれる炎と癒しの香りでリラックス効果をあたえる「1/fゆらぎ」にはとてもいいアイテムです。

お店にいけば色とりどりの可愛いアロマキャンドルがたくさん売っていますが、世界で1つだけの自分オリジナルのキャンドルを作りたくありませんか?アロマキャンドルは自分で作ることができるんです!

『材料』

・容器(ブリキ缶や陶器も大丈夫です。)

・お好みの香りのアロマ(精油)

・芯に台座がついているロウソク

そしてなんと、これらの材料は全て100円ショップでそろえることができます!

台座がついたロウソクがなければ、ティーライトキャンドルでも代用できます。最近の100均では、オシャレな瓶やグラスもあるので、それを容器として使うのもおすすめです。また紙コップなどでも代用できます。

また、アロマ(精油)は、合成香料のものがたくさんありますが天然のものの方が少しの量で香りがでるので、使用するには天然のものがおすすめです。

『道具』

・鍋

・ハサミ

・ボウル

・水

・割り箸

・温度計

ボウルは持ち手のあるタイプがおすすめです!

『作り方』

①鍋に水を入れて沸騰させる。

⓶ロウソクを入れたボウルを沸騰した鍋に入れる。

ロウを直接溶かそうとすると、ものすごい量の煙がでます。また焦げやすいという難点があるので、チョコレートのように、湯せんで溶かすことをおすすめします。

⓷温めながらかき混ぜて、ロウソクを溶かす。

溶けたロウは非常に熱いので、やけどには充分注意しましょう。容器に入れるときは、60℃くらいに下がったことを確認してから入れましょう。

④ロウソクが完全に溶けたら芯だけを取り出して真っ直ぐの状態にして乾かす。

⑤溶けたロウソクにお気に入りのアロマを数滴いれてよくかき混ぜる。

⑥乾いた芯を型の真ん中にたらして、沈んでしまわないように割りばしで固定する。

⑦できたロウを方に流し込む。

⑧固まったら完成です!

☆アレンジを加えた応用編!

・カラフルなアロマキャンドルの作り方

『材料』

・紙コップ

・長めの芯

『作り方』

基本的な作り方⑤に色を加えて作ります。

1色入れて固まったら次の色のロウを流し込むという手順です。完全に固まった後に流し込めば層ができるし、固まる前に流し込めばマーブルになります。出来上がりの色は淡い仕上がりです。

他にも100円ショップにある転写シールを使った方法やシリコン製のゴムの型を使ってアロマキャンドルをデコレーションすることもできます。

またキャンドルゼリーを使うと、透明なアロマキャンドルに仕上がり、雰囲気も変わりまするのでおすすめです。リラックスしながら1/fゆらぎを楽しみましょう!

・ワックスサシェ

heart-762564__340-3865362

引用: Pixabay

芳香剤のように置いておくと、部屋中にアロマの香りで1/fゆらぎを届けてくれます。主な用途は消臭・芳香です。

『作り方』

①アロマキャンドルをトレイタイプの型に流しいれて、固まる前に飾りやドライフラワーをのせます。

⓶固まってきたらひもを通す部分に鉛筆などをさしておきましょう。

⓷完全に固まったら飾りがとれないように慎重に型から外してください。

2、音楽

audience-1868137__340-4875225

引用: Pixabay

自然にきこえてくる音も「1/fゆらぎ」の一つですが、自分から音楽を聴くというのも、1/fゆらぎを得ることと同じです。

誰しも必ず、好きな音楽はあります。聴くと元気になったり勇気をもらったり心を癒してくれたりと音楽に関する研究はたくさんあり、人に与える効果も証明されてきました。

人間の身体は副交感神経が働くと呼吸がゆっくりになってリラックスした状態になり、眠気が自然とでてきます。

音の癒し効果を研究している池田邦人さんによると、1/fゆらぎを得るのにに効果的なのは、「呼吸と同じようなテンポの曲」と話しています。そして、眠れない時の1つの対処法として有名なのが羊を数えることです。

みなさんも1度はやったことがあるのではないでしょうか。羊を数える時は、単調なリズムでひたすらにその数を数えていきます。退屈な作業が1/fゆらぎにつながっていて、徐々に眠気を誘ってくるのです。

それに似た状況を作るためにはシンプルなメロディの曲が適切です。クラシック音楽だと『シューベルトの子守歌』『ブラームスの子守唄』などあります。またタイトルに「子守歌」がつく曲はおすすめだと池田さんは話しています。

赤ちゃんを寝かしつけたいときや気分を落ち着かせたい時は、お腹の中にいた時の音が1/fゆらぎに似ているので効果的です。昔のテレビは不具合が起きると、砂嵐画面になって、ザーっという音が流れていましたね。

それはピンクノイズと呼ばれていて、その音を聞くとうとうとしたり、赤ちゃんが泣き止んだという報告が多くあります。

子ども向けに作られた童話やディズニー映画の挿入歌は、子供が覚えやすいように単調なリズムで作られていることが多く1/fゆらぎがあるので、赤ちゃんの寝かしつけにおすすめです。代表的なものに、『ゆりかごのうた』などがあります。

さらに、寝る前の20分以上前から音楽をかけとくと、身体がリラックスモードに入りやすくなるそうです。

オフィスで集中して作業したいのに、周りの雑音が気になってしまうことはありませんか?

そこで効果的なのは自然の音の1/fゆらぎです。キーボードを打つ音やエアコンの音なら、さざなみやせせらぎの音で包み隠すことができるそうです。自然の音はわざわざ意識を傾けなくてもスッと耳に入ってくるものなので、仕事の作業を邪魔しません。

また池田さんは、サックスを入ったジャズやボサノバ、ワールドミュージックなどもおすすめしています。

仕事や家事を毎日頑張っていると、ついイライラしてしまうこともあると思います。そんなときにも「1/fゆらぎ」を意識した音楽は効果的です。

音楽でおすすめの曲や効果はいろいろありますが、1番大切なのはやはり『自分の好きな音楽』です。それこそ最も1/fゆらぎを得られます。自分の気分が休まってリラックスできるのであれば、ロックでもK-POPでもジャンルは何でも大丈夫です。

3、アプリ

singer-84874__340-3435260

引用: Pixabay

アプリを使って手軽に効果的な「1/fゆらぎ」を取り入れる方法もあります。

「Noizio」というアプリには、雨や風、波といった自然の音からカフェの雑踏や風鈴までさまざまな種類の音があるのでおすすめです。iphone版とMac版があるので、自宅での作業中や外出先でも手軽に1/fゆらぎを取り入れてリラックスできます。

4、木を使った家具で1/fゆらぎを取り入れる

木の木目や年輪には、自然にしか表せない「1/fゆらぎ」があります。昔から人々の生活に根付く木は、目で見て感じる1/fゆらぎや自然な独特の香りで私たちを癒してくれます。

あなたの家の中にも、木を使ったインテリアや家具はありませんか?その家具たちは、あなたに自然な1/fゆらぎを与えています。

1/fゆらぎを感じる空間づくりを目指して、たくさんの樹の種類をのせているフローリング専門店もあります。「1/fゆらぎ」を感じるのに適した樹はたくさんあり、イングリッシュオークやヨーロピアンアッシュ、侍浜松など様々な種類があります。

家具にこだわってそれらの樹を使うのもおすすめですが、床から「1/fゆらぎ」を感じるのもいいかもしれません。

5、植物を取り入れるて1/fゆらぎを感じる

hand-1549399__340-9462872

引用: Pixabay

家に置きやすい植物はたくさんありますが、観葉植物を取り入れるのもおすすめです。そこにも「1/fゆらぎ」があります。大きな観葉植物もありますが、中には、デスクにおけるような小さいサイズのものもあります。少しの風で揺れ動く観葉植物で1/fゆらぎとリラックスをもらってください。

6、波の音を聴く、海に行く

波の音は、お母さんのお腹の中の音と似ているので、1/fゆらぎが得やすいかもしれません。それを意識して聴きに行く人もいるかもしれませんが、ただなんとなく波の音を聴くと落ち着く方もいるでしょう。

最近の動画には、自然の音も多くありますし、実際に海に行って、そのままぼうっとながめるだけでも「1/fゆらぎ」の癒しとリラックスを得られるかもしれません。

7、木漏れ日を感じる、山に行って1/fゆらぎを感じる

木の下から見る太陽のキラキラした光はとても綺麗です。そしてそれには規則性がなく不規則なため、「1/fゆらぎ」があります。風をうけてやさしく揺れる木漏れ日は、あなたの心と身体を癒します。

また実際に山に行ってみるという方法もあります。お弁当を持って好きな場所で食べて自然の「1/fゆらぎ」を感じることもリラックスや癒しにつながります。また、山に行かずとも大きな公園に行ってピクニックを楽しむ方法もあります。自分にあった自然の楽しみ方をみつけて1/fゆらぎを感じましょう!

☆1/fゆらぎを感じる森林浴スポット

自然豊かな場所に行って、風や木の香り、木漏れ日などの「1/fゆらぎ」を感じることはとてもいいことです。普段仕事で自然に触れる機会がない方にもおすすめです。

『御岳山(奥多摩)』

東京の奥多摩にある御岳山は、パワースポットとして知られています。ロックガーデン周遊コースや山の頂上にある武蔵御嶽神社など、四季をしっかり楽しめるのも人気です。

関東にある御岳山は初心者から楽しめる場所で、日帰りで行くことが可能です。歩く距離は約8kmで時間にすると4時間ほどかかります。標高差は最大で229mです。

アクセス JR青梅線 「御獄駅」からバスに乗り10分ほどかけてケーブル下バス停まで行きます。

①天狗岩、綾広の滝

ロックガーデンの周遊に入る場所です。休憩する場所は1か所あります。清流沿いを歩きながら、パワースポットである綾広の滝に向かいます。木から発生するマイナスイオンや自然な風などの「1/fゆらぎ」を感じながら山道を楽しみましょう。また、ロックガーデンでは売店や水道が設置されていないので、事前にしっかり準備していきましょう。

⓶御岳山の周辺のおすすめグルメ

・きびもち大福

ケーブルカーの下駅にある滝本売店で発売されているお菓子です。1個100円というリーズナブルな価格で提供されています。もちもちの生地の中に甘さ控えめの粒あんが入っている、人気の商品です。御岳山に行った際はぜひ買ってみてください!

・「だんごのたかの」のお団子

東京池上線の御獄駅を下りて、御獄山神社に向かう小さな商店街に建つこのお店。スーパーマーケットAEONさんも目印です。「だんごのたかの」さんはチェーン店なのですが、東京には御獄山駅前店にしかありません。お団子の他にもおにぎりや焼きそばもあります。お団子もたくさんの種類があり、「ずんだ」は1本70円です!「きなこあん」と「みたらし」はなんと60円!そして、豆がたっぷり入った豆大福は100円で売られています。御岳山に行った時にはぜひ立ち寄ってみてください!

『等々力渓谷』

等々力渓谷は、世田谷区にある森林浴スポットです。自然豊かなこの渓谷は、「都内のオアシス」ともよばれており、気軽に自然を楽しんで「1/fゆらぎ」をかんじられるでしょう。四季をしっかり楽しめて、甘味処や日本庭園もあるのでお散歩にもおすすめです。

①ゴルフ橋

等々力渓谷のトレードマークともいえるのが真っ赤なゴルフ橋です。緑豊かな森林の中に突如として現れるゴルフ橋は、写真スポットとして人気です。橋にゴルフの要素はありませんが、昔ゴルフ場に行くときにこの橋を使っていたという話があります。

⓶古墳群

等々力渓谷には古墳時代末期に作られた古墳群があります。、「御岳山古墳」「狐塚古墳」「八幡塚古墳」「野毛大塚古墳」といった古墳があり、死生観がうかがえる史跡は貴重などでおすすめです。

⓷等々力渓谷の甘味処

等々力渓谷の中にあるのが可愛らしいウサギのマークが目印の「雪月花」。書院造の店内はお座敷になっていて、渓流を望むことができます。くず餅やお団子などのメニューの他に、季節に応じてかき氷やおしるこなどのメニューが提供されています。

「1/fゆらぎ」を積極的に取り入れよう!

couple-1783843__340-4959020

引用: Pixabay

「1/fゆらぎ」は、私たちの身の回りにあふれています。

時折吹く風、炎のゆらめき、打ち寄せる波の音。私たちと身近に関わるものが自然と心と身体に癒しとリラックスを届けてくれます。昔の時代よりも自然が減りつつある今、自然に触れる機会がない方も多いのではないでしょうか。

観葉植物のように自分のすぐそばに置ける「1/fゆらぎ」もありますが、やはり1番いいのは、全身でその「1/fゆらぎ」を感じることです。

家に「1/fゆらぎ」を取り入れるのもいいですし、実際に出向いて「1/fゆらぎ」を取り入れるのも大切です。ストレスや疲れがたまり気味の時には、ぜひ1/fゆらぎ」を取り入れて見てください!

前の記事

増渕良亮(MELM社長)の現在!パワハラ社長の子供や嫁の詳細や…

次の記事