引用: Pixabay
みなさんは原因と結果の法則をご存知ですか?今回は偶然という事は人生に存在せず、あらゆる事はその人の行いによるという、原因と結果の法則の意味や内容をわかりやすく紹介していきます。
誰しも上手くいったらいいのに!や、成功したい!などポジティブな意思を持っているものです。
原因と結果の法則はそれを叶えるためのちょっとした、日々のライフワークから、やり方までを紹介します。
原因と結果の法則の意味は?
原因と結果の法則は、その人の行いが関係している?
引用: girlydrop
原因と結果の法則とは、自己啓発の本を読んだことがある人には、かなりポピュラーな話かもしれませんが、この宇宙はある法則に乗っ取って廻っており、その法則というのは人間の「思い」によるものだという哲学的思想のことです。
自分が心で思った事や行ったことが、良い行いならば良いことが自分に返ってくる、悪い行いならば悪いことが自分に返ってくるという意味です。
ジェームズ・アレンとは?
ジェームズ・アレンとは、1902年に「原因と結果の法則」という本を出した著者です。
イングランド中部のレスターに生まれ、実家は小さな事業を営んでいましたが、父の死によって学校の退学を余儀なくされ、イギリスの製造工場などで働き、家庭を支えました。作家になってからは9年間に19冊の本を出版し、その著書は、聖書に次ぐロングセラーだと言われています。数々の名言を残していることでも有名です。
デール・カーネギーや、アール・ナイチンゲールなどに影響を与えたとも言われています。
ここからは、ジェームズ・アレンや、デール・カーネギーや、アール・ナイチンゲールなどの名言を紹介していきます。
Array
引用: Pixabay
環境が人を作るのではありません。環境は私たちに、私たちがどのような人間であるかを教えてくれるだけなのです。
人々が幸せを求めて旅に出ようとしていたとしても、ついていってはいけません。幸せとは、あなたの内側にあるものなのですから。
目標の達成を目指し、自分が行うべきことを集中して行い続けたなら、人生はとても単純で幸せなものとなる。
デール・カーネギーとは?
デールカーネギーとは、アメリカ出身の実業家、ビジネスセミナー講師、自己啓発作家です。
ベストセラー本、「人を動かす」や「道は開ける」などを出版しました。彼の書籍は日本でもとても人気があり、「経営者が勧める本」や、「上司に読んで欲しい本」などで取り上げられる事も多いです。
デール・カーネギーの名言
Array
引用: Pixabay
私たちの疲労は、仕事によって生じたのではなく、悩み、挫折、後悔が原因となっていることが多い。
忘れてはいけない。幸せはあなたが何者であるか、あるいは、何を持っているかによって決まるのではない。何を考えるのかによって決まるのだ。
悩み事は、散歩して忘れるのが一番だ。また、ちょっと外に出てみたまえ。ほら、悩みごとなんか、翼が生えて飛んで行ってしまう。
アール・ナイチンゲールとは
URARAさん(@maitreya1126)がシェアした投稿 – 2019年 9月月10日午前6時54分PDT
アール・ナイチンゲールとは、アメリカ出身の実業家、自己啓発作家です。
彼は自己啓発界のパイオニアと呼ばれるほど有名な自己啓発作家であり、「ザ・ストレンジスト・シークレット望みの人生を引き寄せる方法」を出版しました。
アール・ナイチンゲールの名言
引用: Pixabay
ちょ、ちょっと待ってくれ。一度きりの人生なのに、自分が本当にしたい仕事をしていないと言うのかい?
最終的には、自分の時間をどう使い、何をやりとげるかは、すべて自分にかかっている。
仕事に行く前に、ある分野の本を1時間読んで、それを5年続ければ、その分野のエキスパートになるだろう。7年続ければ、その分野の世界レベルに到達できる。
原因と結果の法則は、シンプルな考え?
引用: Pixabay
思いは密かに己に秘めているものを引き寄せます。
その考えは良いものであろうと悪い物であろうとも関係ないものです。
願っているものも不安で恐れているものも引き寄せてしまいます。
良い行いは悪い結果を引き寄せることはありませんし、悪い行いは良い行いを引き寄せることはありません。
原因と結果の法則は、単純でシンプルです。
原因と結果の法則の内容をわかりやすく解説!
原因と結果の法則は心の種?
引用: Pixabay
アサガオの種をまいてもアサガオ以外の実はなりません。それは決まって明らかなものです。
それと同じように原因と結果の法則は、怒ってばかりでは、周りに怒ってばかりいる人だと嫌な印象を与えたり、嫌われたりと良い結果はついてきませんし、笑顔で過ごせば良い人だと思われて周りも笑顔になり、良い結果につながります。周りに種をまいているのと同じ意味です。
原因と結果の法則は、健康にも影響が?
引用: Pixabay
原因と結果の法則は、食生活を気を付けようが、心の中で病気になりたくない、不安だ、不安だ……と思いすぎるのもダメです。
心の中で思いすぎるとまた、良くありません。不安だと思いすぎるとかえって病気を招いてしまうこともあります。
原因と結果の法則は、ポジティブに健康を目指そう!と思い続けることが大事です。病気でもひどく不安に思わずに一日一日を大切に過ごしましょう。
原因と結果の法則と仏教との関係
引用: Pixabay
原因と結果の法則は仏教の教えとも通ずるところがあります。
仏教の用語に「因果応報」という言葉があります。
「因果応報」とは、良い行いをすれば、良い結果が得られ、悪い行いをすれば、悪い結果をもたらすという意味です。
原因と結果の法則と通ずる教えです。
原因と結果の法則は目的を持ちましょう
引用: girlydrop
原因と結果の法則は、目的を持たずにフラフラ生きていては成功を望めません。生きている目的を持ちましょう。
自己中心的な考えを持っていては計画も上手くいかず、自分の真の力をできないまますべて失敗するでしょう。
目的を持つためには自分の欲望を犠牲にしなければなりません。成功を強くイメージし、そのためには自分を犠牲にできる精神を持てば成功に向かうでしょう。
原因と結果の法則と確証バイアスとは
引用: Pixabay
ここからは心理学から見た原因と結果の法則が叶う理由を見ていきましょう。
確証バイアスとは、社会心理学や、認知心理学における用語で、自分の信じるものに対しての情報を集め、それに対して否定的なものは無視、または集めないという意味です。
自分の信じるものだけを残し、あとは頭から捨ててしまえばあたかも自分の信じたものが叶った、願いが上手くいったと感じます。これは占いの世界でもよく使われる心理学です。それは、とても当たったと感じます。
原因と結果の法則と脳の活性化
引用: Pixabay
脳は好きなことをすると、よく活性化します。
原因と結果の法則は、好きなことをずっと考えるのでドーパミンと呼ばれる物質が出て、脳が活性化します。
好きなことでは集中力が上がったり、興奮したり、記憶に残ることも多いので上手くいくことも多いです。
そのため、思っていたことが叶ったと思ったり、集中力が上がったことにより成功したりと思った事が叶ったという人もいます。
原因と結果の法則は、目標の設定をしましょう
引用: Pixabay
原因と結果の法則は、目標を達するように期間や日時を設定し、立てた目標が上手くいくように思っているとそれを達成した時にとても気持ちが良い気分になります。これも脳の活性化のために起こる現象です。
達成した時に脳が活性化し願いが叶ったと本人は思います。
原因と結果の法則は、紙やノートに書き出しましょう
引用: Pixabay
目標を達成したい、恋愛が叶ったらいいななど、様々な願いがあるのが人間です。
原因と結果の法則は、紙やノートにその願いを書き出すのも良い方法です。毎日見るようなところに目標を書いて貼っておけばモチベーションがアップします。よく、受験生が壁に目標を書いて貼っているのをドラマなどで見かけませんか?
壁に目標を書いて貼る方法は実はとても良い方法なのです。毎日視界に入れているだけで思いが成功へと導かれていきます。
そして、目標を達成した時とてつもない快感が起こるでしょう。
原因と結果の法則は、口に出してみましょう
引用: Pixabay
原因と結果の法則は、思いを口に出すこともとても原因と結果の法則にはとても良いことです。
自分一人の時に自分に言い聞かせるように言うのも良いですし、誰かに話してみるのも良いです。
誰かに話してみる時には自分は自分、他人は他人と思うことがポイントです。人に話した時には、あくまで他人の一意見として捉え、自分の意思をしっかり持ちましょう。他人の一意見でも折れてしまいそうな時は、考える時間を作ればより良い方向に向かいます。
一人の時に自分に言い聞かせる場合は、瞑想しながらするのがおすすめです。自分自身と対話してみると深層に潜んでいた思いも浮かんでくるかもしれません。
原因と結果の法則のカラーバス効果
引用: Pixabay
カラーバス効果の意味をご存知でしょうか?
カラーバス効果とは、目を閉じて、例えば「青」を意識して目を開くと青ばかり目に入るという効果のことです。
「男性」を意識すれば男性ばかり目に入り、「犬」を意識すれば、街中の犬が気になります。
脳は強く意識したものをつい探してしまうという特性があるので、このような現象が起こります。
望みが漠然としすぎているのはダメ
引用: Pixabay
お金が欲しい……と望む人はとても多いのではありませんか?でも、ただ漠然とお金が欲しいだけではダメです。
原因と結果の法則は、何をしてお金が欲しいのか、お金が手に入ったら何をしたいのか、いくら欲しいのかまで想像しなくてはいけません。
しかし、残念ながら多いのは、漠然と大金が欲しいと望むだけの人が多いのです。
彼氏が欲しい、彼女が欲しい、も同じように、どんな人がいいのか?身長は?体系は?性格は?漠然と彼氏、彼女が欲しいと言ってもどんな人がいいのか思い浮かべないといけません。
思い浮かべたら後は引き寄せるだけです。
後は行動するだけ
引用: Pixabay
恋人が欲しいけど欲しいだけではなく、どんな恋人が欲しいか決まったら即行動を起こすしかありません。
原因と結果の法則は、家から一歩も出ずに恋人が欲しいと言うのは無理な話です。
恋人が欲しいと思ったら外に出て探したりと、行動を起こさなければ意味がありません。
どんな恋人が欲しいのか決まったら行動を起こして前へ進みましょう。
原因と結果の法則は嘘?
原因と結果の法則を信じすぎるな
引用: Pixabay
原因と結果の法則を紹介してきましたが、全て信じることはありません。
○○をやったから○○が起きた。や、良いことをしても返ってこないなど。原因と結果の法則で悩みすぎてしまう人もいます。そのため、批判的な意見も持ち合わせています。
ポジティブに生活していけるなら原因と結果の法則はとても良い考えとなりますが、逆に信じすぎてしまうと不安になってしまう事も。ネガティブになってしまっては元も子もありません。
原因と結果の法則には科学的根拠はありません。信じたければ信じれば良いですし、絶対嘘!と信じなくても大丈夫です。
悪いことをしてしまったら?
引用: Pixabay
原因と結果の法則において、自分が悪いことをしてしまった場合は、心の中に悪いことを無意識に考えているという説がでてきます。
全く予期せずに悪いことを考えていると突然言われても、それは自分が望んだものではないのはもちろんですし、何も考えていない場合にも悪いことは起こります。すべてを信じてしまうのは考えものです。
そのため、原因と結果の法則に批判も少なくはありません。
引き寄せの法則との関係性は?
引き寄せの法則とは?
引用: Pixabay
引き寄せの法則とは、「いいことを思えば、いいことを引き寄せ、悪いことを思えば、悪いことを引き寄せる」という法則の事をいいます。
日本では2007年に「引き寄せの法則」という本が出版され、大ヒットしました。2007年はオーラの泉などスピリチュアルな文化の大流行があった為「引き寄せの法則」が大ヒットしたとも言われています。
引き寄せの法則で恋愛運を手に入れる!毎日できる簡単習慣とは
原因と結果の法則と引き寄せの法則の関係性は?
引用: Pixabay
「いいことを思えば、いいことを引き寄せ、悪いことを思えば、悪いことを引き寄せる」という引き寄せの法則と、「いいことをいい行いをすればいいことが起こり、悪い行いをすれば悪いことが起きる」という原因と結果の法則はとても似ています。
一部では同じだとも言われることもあるほどです。
原因と結果の法則と引き寄せの法則には同じような効果が
引用: Pixabay
引き寄せの法則にも原因と結果の法則と同じように思っていたことが引き寄せられます。それは、不安だったとしても同じです。病気だと思えば病気になり、元気だと思えば元気になります。
また、貧乏だと思えば貧乏になり、幸せだと思えば幸せになるようなことも。自分は自分。他人は他人と割り切って他人の思考に惑わされないことが大事です。
ニューソートと仏教
引き寄せの法則には、キリスト教から発生した、ニューソートが関係していると言われています。
ニューソートの教えとは、「神よりも人の心を中心として人々の意識は宇宙と繋がっている」というものです。
ニューソートの考え方はキリスト教よりも仏教にとても近いものがあります。
そのため、日本人にとてもマッチしているので、知らず知らずの内に教えを受けているような感覚になります。
原因と結果の法則まとめ!
引用: Pixabay
原因と結果の法則まとめはいかがでしたか?
原因と結果の法則は、良いことを行ったり、思ったりすれば良いことが起き、悪いことを行ったり、思ったりすれば悪いことが起きます。上手くいかないことも多々あるでしょう。
上手くいかない時はちょっとずつ目標をこまめに設定していって、ちょっとずつ達成していけばモチベーションの高いまま、成功を重ねることができるのでおすすめです。
成功体験を多く積めば人生が楽しくなります。是非原因と結果の法則を取り入れてみませんか。