Z世代の語源や意味とは?年齢や消費・価値観の特徴まで徹底解説 | ToraTora[トラトラ]

road-sign-63983__340-6886534

引用: Pixabay

「Z」があるなら「X」や「Y」もあるのではと予想した読者のみなさん。正解です。

太平洋の向こうのアメリカ合衆国ではX世代、Y世代と呼ばれる年齢があります。その後に生まれた年齢が「Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)」です。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)とは、おおむね西暦2000年前後に産声を上げた年齢を指しますが、アメリカ合衆国とカナダでは少しズレが生じています。

つまり、2000年生まれであれば、確実に「Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)」です。なお、「X世代」は1965年から1980年に生まれた世代、「Y世代」は1981年から1995年に生まれた年齢です。

Y世代とZ世代は西暦2000年代に成人または誕生したことから「ミレニアル世代」という異名も持っています。

Z世代の概要

nokia-623939__340-3481289

引用: Pixabay

アルファベットで「Y」の次が「Z」だからZ世代と呼ばれているだけではありません。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は生まれたときからスマートフォンが当たり前のように手元にあり、パソコンよりもスマートフォンの扱いに長けています。

一方で「windows95」の爆発的ヒットや消費を知るY世代とも多くの共通項が見られ、Z世代とY世代を合わせて「ミレニアル世代(2000年生まれ)」と言われるケースも存在。Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は近年、誕生した新語だけに明確な定義はないのが実情です。

また、スマートフォンの普及は各国の消費によって誤差が生じるので、Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)という呼び名はどの地域でも通用するわけではありません。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)とは、だいたいG7に含まれるような国家でデジタル機器に慣れ親しんだ世代と捉えておけばいいでしょう。

ちなみにG7には「フランス共和国、アメリカ合衆国、イギリス、ドイツ連邦共和国、日本、イタリア共和国、カナダ」が含まれます。

ロシアも1998年からG8として参加していましたが、2014年のクリミア問題で参加を凍結されました。

Z世代の意味は?

sculpture-1225487__340-1398379

引用: Pixabay

アメリカ合衆国では1990年代中期以降、カナダでは1993年生まれ以降を「Z世代(ミレニアム世代と2000年生まれ)」と形容しています。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)はデジタルネイティブのため「スマホ世代」という二つ名も持ち合わせています。

「Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)」という言葉には、重要な意味はありません。国と国との間に国境があるように年齢や価値観にも境界線を引いただけのことです。

アメリカ合衆国とカナダは陸続きで貿易も頻繁に行っていることから、経済消費も似ています。日本でもそれが当てはまるかというとイエスとは言い切れません。

2019年現在の日本の最大貿易相手国は「中華人民共和国」であり、北米経済圏の消費とは異なるからです。

日本は元号を採用する厳粛な国家ですから、「昭和」、「平成」、「令和」で境界線を引く方が日本人にはなじみやすいかもしれません。

また、Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)の次にどんなネーミングがあるのかと思う読者もいるでしょう。実は「アルファ世代」という名前が候補に挙がっています。

以降はベータ、ガンマ、デルタと続くのでしょうか。消費者としても気になるところです。

Z世代の語源は?

entrepreneur-1340649__340-9544013

引用: Pixabay

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)の語源は英語の「Generation Z」を翻訳しただけです。他に大きな意味や特徴はありません。

しかし、英国やアメリカ合衆国では16世紀頃から世代名が付けられています。例えば1588年から1617年は「ピューリタン世代」、1900年から1924年は「G.Iジェネレーション」と呼ばれています。

「ピューリタン世代」はヨーロッパで清教徒革命が起こった時代、G.Iジェネレーションは第一次世界大戦の前後です。

その流れでZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)もネーミングされたのでしょう。これといった出来事も少ないので「Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)」というスライムのように無機質な名称がつけられています。

ちなみにX世代の前は「Genration Jones(ジョーンズ世代、1954年~1965年)」という呼び名でした。

Z世代の年齢は?

kids-1387118__340-3215868

引用: Pixabay

単純にY世代の後を「Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)」と言い表しているだけで、これがZ世代(ミレニアル世代・2000年生まれ)の年齢だという枠はありません。

Y世代が1981年から1995年を指しますから、1996年生まれ以降の年齢をZ世代と考えておけばいいでしょう。Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)の年齢は、2019年現在では0歳から23歳までです。

ただ、ミレニアル世代(2000年生まれ)の年齢は、西暦2000年代(2000年~2010年)に「成人」または「生まれた世代」を指すので「Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)」より幅が広くなります。

つまり、ミレニアル世代(2000年生まれ)と言った場合はY世代とZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)を足した2000年に縁のある年齢と考えればいいでしょう。

一方でミレニアル世代(2000年生まれ)と一括りにすると少し雑な印象を受けます。

実はY世代はデジタルパイオニアで、Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)はデジタルネイティブに当たるからです。

簡単にいえば、デジタル機器を作った世代とそれを頻繁に消費する年齢。両者は根本的に違うのです。

Z世代が大切にしている価値観とは?

hands-918774__340-3327962

引用: Pixabay

高級車やブランド物よりも初めての体験や自分にとって価値観のあるものを見極めようとするのがZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)です。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は人や年齢によって価値観は様々であり、自分が欲するものを他人は必ずしも欲しないという価値観を前提に生きています。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は多様な価値観を素直に受け入れることができるので、相手の価値観を否定することが少ないのがZ世代の特徴。物事の本質を見極める心眼や価値観を持っているのかもしれません。

例えば、アメリカンドリームにあるような大きな家と子ども、マイカーに安定した仕事はZ世代の夢には描かれません。なぜなら、Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)にとってこのような消費は非現実的だからです。価値観がないのです。

Y世代より現実的な視点を持つZ世代は自分の許容範囲の中で消費することを「是」とする価値観です。
そして、Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は他人とは違うものを消費する傾向があります。

オンラインショッピングの消費統計でもZ世代は自分しか持っていないようなユニークな商品を消費する傾向があるのです。それはZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)が他人と自分との価値観が違うことを脳細胞で理解しているからです。

また、Z世代を含むミレニアル世代には似た特徴もあります。かつてゴルフで意見交換をしていた世代と同じようなことを農場で体験・消費します。「アグリフッド」と呼ばれミレニアル世代のリッチな人たちが考えるレジャーの価値観です。

いわゆる「農園体験都市」で、作物の実りや収穫を体験でき、広い緑と共同キッチンなどを備えた施設を指します。正確には「アグリカルチュラル・ネイバーフッド」といい、身近に農場体験ができる場所という意味です。

世界的コーヒーチェーンのスターバックスが自前の農園に店舗を作ったのもその一環と言えるでしょう。

農場でのコーヒーチェリーの収穫とカフェでの一杯が同じ場所で体験・消費できるのです。アメリカ合衆国を中心に、こうしたアグリフッドはミレニアル世代に評判となるでしょう。

いわば、いちご狩りやりんご狩りができる巨大テーマパークのようなものです。Z世代は自然に触れ合うことでヒトとして生きていることを実感し、生の喜びを体験・消費できることにミレニアル世代は価値観を感じているのです。

Z世代の特徴まとめ

phone-690091__340-4399384

引用: Pixabay

Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)の一つ目の特徴は情報リテラシーに優れている点が挙げられます。

小さい頃からタブレット端末やスマートフォンで連絡を取り合い、SNSにも頻繁にアクセスします。そのため、親よりも新鮮な情報を得るスキルに長けています。誰よりも早く最新情報を入手します。

Twitterなどを使えば政府の公式発表よりも早く重要な情報を手にすることができるでしょう。

一方でデマに誘導されやすい脆い一面も持っているのが特徴。インターネットにあるものを崇拝しているので、インターネット上にあるものに疑いを持ちません。多種多様な価値観を受け入れる土壌があるため、一般的な概念では考えられないことも信じてしまう傾向にあります。

Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)の二つ目の特徴は自己中心的なところです。

会社の習慣だろうと地域の風習だろうと自分にとって価値のないものを見極める力のあるのがZ世代の特徴。どんなに非難されても納得いかないことは実行しません。

そのため、協調性を貴ぶ世代からは「あいつはわがままだ」などとマイナスイメージを持たれます。しかし、それはZ世代が合理的な思考に基づいて出した結論であり、自己中心的と言われるとたいてい反発します。

なぜなら、非効率的なことを嫌うからです。よって、古いしきたりに洗脳されている世代は、一方的にZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)を自己中心的と決めつけるのです。

Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)の三つ目の特徴は他人の価値観を受け入れる寛大さがあることです。

バブル世代は誰よりも豪華な邸宅を持ち、高級車に乗ることがステータスであるという固定観念に捉われています。しかし、Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は多種多様な人間がこの世に存在することをインターネット上で知っているので、あらゆる個性を受け入れます。

過去には否定されていた事実も肯定的に受け入れます。理由は、個性を重んじるからです。そのため、二つ目の自己中心的と思われるような行動も当たり前のようにします。

自分も他人の多彩な価値観を受け入れているので、自分の奇天烈な行動にも違和感を持ちません。

Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)の四つ目の特徴は仲間とのつながりを大切にするという特徴が挙げられます。

常にスマートフォンを操作しているため、頻繁に仲間内と連絡を取り合います。その場で会話するようにリアルタイムで海外の友達と連絡するので、仲間意識が高まるのです。

また、数は少なくとも信頼できる友達を一人持つことに重きを置いているので、数は少なくとも友達の質が高いという特徴もあります。

ただ、少しでも相手の反応が遅いと疑心暗鬼になり、不安感を抱く傾向が挙げられます。きっと無人島に放り出されたときに生き残る術は持っていないでしょう。無人島へ行ってもサバイバル術をインターネットで調べるはずです。たとえ、Wi-Fiが飛んでいなくても…。

Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)の五つ目の特徴は社会問題への意識が高いことです。グローバルな情報を簡単にスマートフォンで入手できるため、政府の欠点や諸外国の欠点も簡単に比べることができます。

たとえ、国家が情報規制をしても情報リテラシーに精通しているのであっさりと確度の高いニュースを手にする特徴を持っているのです。

もちろん、友達同士での政治に関する意見交換も活発です。地球規模で物事を思考するため、他国のことも自国のことように考えます。それだけインターネットによって世界との距離が縮まっているからです。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)にとってグローバルな視点で考えるのは普通のことです。

Z世代の取扱説明書

phonograph-albums-1031563__340-8307673

引用: Pixabay

Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)は、一見するとただのスマートフォンが好きな自己中心的な世代と見られがちですが、効率的な方法を取るので個人のGDPは非常に高いという特徴があります。

Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は話し込むとそれぞれに面白い意見を持っており、十人に同じ質問をすれば全員が違う回答をします。個性を尊重しているので、自分と意見が違っても気にしません。それが当たり前だからです。

例え上司や目上の人であっても賛成できない場合、Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は異議を唱えます。

Z世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)は、それが非効率的な仕事のやり方だと感じているからです。旧来の古式ゆかしいやり方は非効率だという考えを持っています。

伝統や文化で人の命が救えないように行きたくない飲み会での消費は無駄と考えます。それが非効率で個性を失わせるものだからです。

誰しも個人の予定があり、仕事とプライベートを明確に分ける習慣があります。戦後の猛烈サラリーマンのような精神論でZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)と戦っても勝てません。できる限り自動化し、楽にお金を稼ぐ方法を知っています。

そのため、少ない人数で大きな業績を上げるZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)の会社が多いのも特徴です。

さらに個性さえ尊重させてあげれば、X世代(1965年~1980年)が1時間かかる仕事を5分で済ませるスキルやアイディアもZ世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)は持ち合わせています。

ポイントはZ世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)の個性をつぶさずに柔軟に意見を受け入れることです。それができない場合は関わらない方がいいでしょう。意見が対立し、決して会社には戻ってきません。

合理的な行動を取るので、もっと自分と馬が合う会社にあっさり転職してしまうでしょう。もしくは起業するかもしれません。

肝心なことはZ世代の意見も聞くことです。過去のやり方は往々にして非効率的なことがあります。「努力」や「根性」よりの「創造」と「個性」によって生き抜いていくのがZ世代の年齢(ミレニアル世代と2000年生まれ)です。

いずれ大企業は縮小し、個性的なZ世代の小さなオフィスが世界で牛耳を執っていくことでしょう。ITを駆使すれば「Z世代(ミレニアル世代と2000年生まれ)」にとって不可能はないのですから。

前の記事

ぐうシコの意味とは?ぐう畜・ぐう聖・ぐうかわとの共通点は? |…

次の記事