引用: Pixabay
偏差値という言葉を聞いたことがある人は多いはずです。学力考査などで、よく使われています。耳馴染みのある言葉ですよね。
偏差値とは、ある数値がサンプルの中でどれくらいの位置にいるかを表しています。数学的世界では、無次元数と呼ばれます。平均値は50です。
今回は、○○偏差値と呼ばれものにどんなものがあるのかを紹介していきます。
〇〇偏差値16選①(学力・勉強系)
引用: Pixabay
まずは勉強系の学寮偏差値です。
【1】学力偏差値
引用: Pixabay
偏差値の話で、一番よく言われるのが、学力偏差値です。「偏差値」という言葉だけで、「学力偏差値」を指す場合もあります。
私立中学校や、高等学校、大学などが、学力偏差値でよく比較されます。
例えば、天下一の大学”東京大学”は、文句なしで学力偏差値No.1です。
ちなみに、学力偏差値は、30~70程度が一般的です。
70を越える偏差値をもつのが、東京大学や京都大学、また、開成高校や灘高校などの有名進学校です。
【2】大学偏差値
引用: Pixabay
次に、よく聞くのが大学偏差値ですが、これも学力偏差値と同じような意味合いで使われます。
やはり有名大学には、レベルというものがあります。「早慶」「MARCH」「日東駒専」などの言葉は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
- 「早慶」・・・早稲田大学、慶応義塾大学
- 「MARCH」・・・明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学
- 「日東駒専」・・・日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学
基本的には、「大学偏差値」も「学力偏差値」同様に評価されるので、偏差値は「早慶」、「MARCH」、「日東駒専」、の順です。
値で言うと、
- 「早慶」・・・60~65程度
- 「MARCH」・・・55~60程度
- 「日東駒専」・・・50~55程度
でしょうか。
もちろん、地方大学や女子大学などは含まれていませんので、そういった大学は、また別で偏差値で判断していくかたちになります。
Array
引用: Pixabay
「学力偏差値」「大学偏差値」と似たような言葉で、「学歴偏差値」という言葉があります。
意味合い的には、「学力偏差値」「大学偏差値」と同様です。
ただ、「学歴偏差値」という言葉を使う人は、卒業生のみです。このため、ブランドが関係していきます。
例えば、慶応義塾大学卒の人には、外見がかっこいい人も多く、お金持ちの人も多いため、学歴偏差値は”高い”です。
それに対し、例えば、首都圏にある有名国公立大学である千葉大学は、学力偏差値でいうと、慶応義塾大学とあまり変わりませんが、田舎にある大学のため、学歴偏差値はあまり”高くはない”です。
【4】資格偏差値
引用: Pixabay
「資格偏差値」も、あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、存在します。
その人がどんな資格をもっているか、で判断されるのです。国家資格などは、非常に偏差値高く評価されます。例えば、中小企業診断士などは、どのようなビジネスの場でも役立ちますし、国家資格であるため、難易度も高いです。
そのため、持っているだけで「資格偏差値」が、60以上だと評価されます。
〇〇偏差値16選②(ビジネス編)
引用: Pixabay
続いてはビジネス編になります。
【5】就職偏差値
Array
引用: Pixabay
就職偏差値も意外とよく使うことばです。
企業のレベルを測る指標です。新卒で入社するのに、人気があるのは、金融業界や航空関係、広告業界、出版業界、商社などでしょうか。そういった企業にレベルをつけるのに、就職偏差値を使います。
具体的な企業名で言うと、
- 金融業界・・・「日本銀行」・「 日本政策投資銀行」
- 航空関係・・・「ANA」・「JAL」
- 広告業界・・・「電通」・「博報堂」・「サイバーエージェント」
- 出版業界・・・「KADOKAWA」・「講談社」・「集英社」・「小学館」・「文藝春秋」・「新潮社」
- 商社・・・「伊藤忠商事」・「三菱商事」・「三井物産」・「丸紅」・「住友商事」・「双日」・「豊田通商」・「日本ロレアル」
などは人気です。これらの人気企業は、就職偏差値60以上の優秀な企業です。
新卒での倍率は、500を越えると言われています。非常に人気企業であることが伝わってきます。
学力試験を経て、頭の良い大学に入るより、よっぽど難しいかもしれません。
【6】企業偏差値
引用: Pixabay
次に、ご紹介するのが、「企業偏差値」です。こちらも「就職偏差値」とあまり変わらないですが、
- 「企業偏差値」・・・企業のかっこよさ、ブランド力、上場企業か
- 「就職偏差値」・・・新卒で入社するのにかっこいい企業かどうか
なので、微妙に意味合いが異なります。
「企業偏差値」は、将来的に収入が十分見込めるかなども指標にはいってくるので、成長業界かどうかなども考慮されます。
- 金融業界・・・大手メガバンク
- IT業界・・・「ヤフージャパン」・「Google」
などが、「企業偏差値」が高い企業です。女性が、合コンなどで、男性を比較するのに使うことが多いです。
年収が高い場合やその企業がかっこいいブランド力をもっている場合に、企業偏差値は高い扱いになります。
【7】年収偏差値
引用: Pixabay
- 偏差値60以上・・・年収1000万円以上
- 偏差値50程度・・・年収600万円
- 偏差値40未満・・・年収400万円
年収偏差値は、単純です。
一年間の間にどれだけ稼いでいるかで、評価が決まり、偏差値が決まります。
ちなみに、全国サラリーマンの平均年収は、約600万円ほどです。そのため、偏差値50が約600万円ぐらいになります。
よく女性は「年収1000万円以上の男性と交際したい」と言いますが、それは偏差値でいうと、60以上にあたります。なかなか高い偏差値です。
【8】役職偏差値
引用: Pixabay
また、役職偏差値という言葉も使います。
これは、マネジメントクラスかそうでないかなどが指標になります。
- 偏差値75以上・・・・取締役会長(相談役や経営顧問、理事長、組織の代表)
- 偏差値73以上・・・・代表取締役社長、代表取締役社長、取締役社長、頭取、最高経営責任者
- 偏差値70以上・・・・取締役副社長、専務取締役、常務取締役、役員
- 偏差値68以上・・・・執行役員、上席執行役員
- 偏差値65以上・・・・部長、本部長、副部長、本部長代理、ゼネラルマネージャー、次長、支店長、工場長、など
- 偏差値60以上・・・・課長、室長、課長代理、マネジャー、課長補佐、チームリーダー
- 偏差値50以上・・・・係長、班長
- 偏差値45以上・・・・主任
簡単に整理すると、以上のようになります。
人をまとめる立場や、人の上に立つと、当然役職偏差値は上がります。
役職につくと、その分年収や手当がよくなるわけですから、人間として拍がつきます。
その分、偏差値があがるという感じです。
〇〇偏差値16選③(センス編)
引用: Pixabay
続いては、センス編になります。
【9】ファッション偏差値
引用: Pixabay
次にご紹介するのは、ファッション偏差値です。
ファッション偏差値は、文字通りファッションのスキルをはかる指標になりますが、その判断基準はさまざまです。
- トレンドを追ったファッションかどうか
- その服装がその人に似合っているかどうか
- 清潔感があり、かっこよく(かわいらしく)見えるかどうか
などを総合的に判断し、高い評価を得られた場合に、ファッション偏差値が高くなります。
ファッションは、人の好みもありますから、自分ではファッション偏差値が高いと思っていても意外と低いこともあります。
【10】イケてる大学偏差値
引用: Pixabay
イケてる大学偏差値は、大学生が合コンなどで使うことばです。
学力とは、ほぼほぼ関係なく、「かっこいい人が多いか」「かわいらしい人が多いか」で判断されます。
男性だと有名どころで偏差値が高い大学は、早慶でしょうか。私立大学の最高峰ですので、学歴は言うことなしで将来有望です。また、公立大学の芋臭さもないので、特に、早慶は女性陣からの評価が高いです。
早慶の次は、MARCHが評価されますが、大学により評価されるポイントが違います。
例えば、明治大学は、男性が多いので、男気あふれる印象になります。なので、女性ウケはいいでしょう。
立教大学や青山学院大学は、お洒落な印象があり、高い評価ですが、お洒落すぎても女性からは程遠い存在に感じられてしまうため、あまり高評価は得られません。
大学の色が大事になってくることがわかります。
また、女性でイケてる大学として評価されるのは、圧倒的に女子大です。
- お茶の水女子大学・・・・お嬢様、かっこいい、将来有望
- 津田塾大学・・・・グローバル、教養豊か
- 日本女子大学・・・・かわいらしい、おとなしい、伝統的
- 白百合女子大学・・・・おしとやか、女性らしい
有名どころでいえば、このような評価でしょうか。今あげた大学は、イケてる大学偏差値でいうと、60越えです。
【11】出身地偏差値
引用: Pixabay
出身地にも偏差値は存在します。
特に、首都圏では、田舎から出てきた人を下に見る傾向があるので、如実に判断されます。
関東圏・首都圏では、東京23区出身の人が偏差値が高い扱いになります。特に、一等地と呼ばれるようなところに住んでいる人が、偏差値でいえば、70以上の扱い・評価を受けるでしょう。
ちなみに、関東圏で偏差値低く言われるのは、「ださいたま」の名称でも親しまれる埼玉県などでしょうか。東京都で、埼玉出身だと話すと少し見下れてしまう可能性があることを理解しましょう。
【12】顔面偏差値
引用: Pixabay
「顔面偏差値」も、よく聞く言葉でしょう。
こえは単純で「かっこいいか」「イケメンか」「かわいいか」などで判断されます。ただ、異性ウケだけでなく、同性ウケもあったこそ、顔面偏差値は高いといえることを忘れないで下さい。
一般的に見て、顔が整っている人や万人受けしそうな顔のパーツをもつ人が、「顔面偏差値が高い」という評価になります。
顔面は、人の第一印象を左右しますから、顔面偏差値は非常に大切です。
〇〇偏差値16選④(ブランド力)
引用: Pixabay
続いてはブランド力です。
【13】マナー偏差値
引用: Pixabay
学生は、多少甘く見られますが、社会人となると如実にみられるのが、マナーです。マナーや常識ある人は、格式高く、信頼のおける存在となります。
そういったマナーがあるかどうかをはかるのに、使われるのが、マナー偏差値です。
- 約束の5分前の行動ができるかどうか
- 相手を思いやる言葉遣いができるかどうか
- 食事のときに正しい振る舞いや行儀ができているかどうか
などが指標になります。
【14】常識偏差値
引用: Pixabay
一個前の「マナー偏差値」とあまり意味合いは変わりません。常識のある人かどうかをはかるのに、常識偏差値は使います。
「マナー偏差値」と違う点は、「マナー偏差値」が日常的な振る舞いをはかるのに対し、「常識偏差値」はイレギュラーやトラブルの際にはかるものだということです。
例えば、イレギュラーで常人ではないような常識のない行動をとると、常識偏差値は低くなります。
- トイレに行った後に手を洗わない
- 約束の時間に遅刻してくる
- 自分が悪いことをしたのにあやまらない
などでしょうか。
「常識」は、「広く認識されている事実」で、「マナー」には「作法」という意味があります。
例えば、「レストランでフォークなど落とした場合、拾ってはいけない」というのは、これは特定の高級レストランという空間のマナーであり、作法です。このため、一般的な「常識」ではありません。
「常識」は、広く認知された事実であり、社会生活を送る上で守るべき一定のルールですが、「マナー」は、TPOを考慮した作法のことです。
少し意味合いが違うので、「マナー偏差値」と「常識偏差値」も、それに伴って変わります。
【15】女子力偏差値
引用: Pixabay
そして、女性の女性らしさをはかるのに、よく使われるのが、女子力偏差値です。
- ハンカチを持ち歩いているか
- ティッシュを持ち歩いているか
- シワのない服を着ているか
- 料理ができるか
などが指標になります。女性らしさを持ち合わせている人が、女子力が高い扱いになります。
しかし、最近では、男性にも使われています。例えば、男性で料理ができる人は女子力が高い評価を受けます。
【16】紳士偏差値
引用: Pixabay
女性の女子力偏差値と対立して使われるのが、紳士偏差値です。
女性をエスコートできるか、など、女性の前でいかに男性らしく振舞えるかが、紳士偏差値の高さを決めます。
ちなみに、あまり女性向けには使われません。
自分の偏差値を見極めよう!
引用: Pixabay
いかがでしたか。
さまざまな偏差値について詳しくなっていただけたのではないでしょうか。
偏差値は人を測るのに、非常に便利な指標です。この記事の内容を参考に、さまざまなジャンルで、偏差値を意識し、比較するのに役立ててみてほしいと思います。
ぜひご活用ください。